水量豊かな滝を訪ねて。
七滝八壺の特徴
ロードバイクでのルーティンコースに最適な景勝地です。
丹生川上神社参拝後に訪れるのがおすすめです。
県220号線沿いの滝の看板で初心者でも訪れやすいです。
狭い道を通って行きます駐車場は有りませんから路肩に止めるしか有りません滝を全部見るにはある程度山歩きが必要です。
以前から気になってたのになかなか行けてなかった場所。駐車場は特にありません。日曜日の9時過ぎで誰もいなかったので路肩に停めて行きました。橋渡ってすぐの滝壺はすぐ近くまで下りれます。足元に気をつけてぜひ下りてみて下さい😃7月初旬に訪れましたが、滝壺周辺は温度もグット下がりマイナスイオンたっぷり✨周辺の道は狭いので、帰る時は結構先でUターンします。
道の駅まほろばで大判のポスターを見て、R05/09/24 丹生川上神社(中社)参拝の後、四郷川左岸添いの道を約20分さかのぼって行ってきました。道はやや細いですが、対向車も少なくて快適でした。吊り橋が架かっていて、目印に看板等があるので分かりやすい場所です。300mほど手前で通行止めになっていたので、そこの空き地に車を止めて歩いて行きましたが、橋のたもとまでは車通行OKです(橋の所にも通行止めがありました)。一気に流れ落ちる滝でなく、七つの滝が連続しているので、ややきつい坂を登って見ることができます。人が少なくて、滝好きの人には穴場かなと思います。
県220号線沿いに滝の看板があるので分かりやすいです。看板前に2~3台駐車可能な路肩スペースがありますが、車の往来が結構あるので注意してください。正面の吊橋を渡り上流へ設けられた遊歩道を登ること数分、開けた空間に上段の段瀑が落ちていて見応えあります。滝前には、段差のある岩場がいい感じに積まれているのでベンチにもテーブルにもなり、ゆっくりできそうです。
台風一過、水量多め。ミスト満喫(^^)チョット怖かった(笑)
名前 |
七滝八壺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0746-42-0441 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ロードバイクでのルーティンコース。ほぼ人に会うことはないマイナスイオンたっぷりの癒しスポット。