大原野の旬、筍懐石を堪能。
たけのこ料理 うお嘉の特徴
ホスピタリティが最高で、心温まるおもてなしを体感できます。
地元大原野で採れた筍を使った精緻な懐石料理が楽しめます。
京都郊外の静かな環境で、落ち着いて食事を堪能できるお店です。
天ぷら付きのお弁当をいただきました。上品で美味しかったです。甘いものが入っていたらさらに嬉しかったと思います。趣がある庭が素敵でした。秋に伺ったので筍の季節も行ってみたいです。
法事の時に利用するお店門をくぐり、玄関で靴を脱ぐ、番号札と交換で管理している。利用した日は、同じ時間に居られたのは3組か、20人程の会だった。バスで送迎してもらった。お呼ばれだったので、料理名、価格不明。
2年前、筍尽くしの懐石がTVで紹介させていたので、伺いました。当時、コロナ禍でしたので、今頃になってですが、記憶を辿り投稿致します。お料理の様子はお写真でご確認下さい。
春が来ると食べたくなる大原野の筍。美しい竹林のみられるこの地域にあって歴史を感じる佇まいの料亭です。今年もはなれの間を予約しました。本館の方が設えも綺麗なんですが、文人墨客も訪れたはなれがやはり静かで落ち着きます。千久鳴と名付けたコースはどの品も京都らしい上品なお味で筍のオンパレードですが飽きることはありません。とりわけ鏡煮は朝掘り筍の新鮮さを口の中いっぱいに感じることができました。
匠コースて予約。料理そのものは、ふんだんに楽しめるレベルだとおもうけど、問題は出し方!前の料理をまだ、食べ終わっていないのに、お構いなしにどんどん、次の料理を持ってくる。コースの説明にある12品のうち9品は、5分より短い間隔で出されて気づかいも何もあったものではなく、せわしないことこの上ない。まあ、一人2万円取るコースてこんな雑な出し方されたのは初めて。とても人にはお勧めできないレベル。追加:下記の写真の通りですので、手違い?なんてことはないでしょう。とにかく出せば良いという感じの接客にしか感じられませんでした。
法事の際に利用させていただきました。皆さんとても丁寧に対応してくださることはもちろん、料理がどれも美味しかったです。たくさん料が出てくるのですが、意外と全部食べれてしまうのが不思議です😊
ホスピタリティ最高!お料理も最高!趣のある個室で庭を臨みながら「千久鳴コース」をいただきました。特に「名物 筍の姿煮」はどこを食べても品のあるおだしがしみていて美味、感激☺🌿☺
素晴らしい筍懐石料理。お出しの味が素晴らしく、仲居さんの気遣いも良かったです。明治五年創業の老舗は、4月から5月半ばが旬。毎年来たい料亭です。
とてもおいしかった。又来たい。ただ今回は、奉仕料にみあわなかった感じ。
名前 |
たけのこ料理 うお嘉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-331-0029 |
住所 |
〒610-1121 京都府京都市西京区大原野上里北ノ町1262 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

東向日からタクシーで 2000円までです 。趣のある個室 でいただきました! 以前は2度ほど コース料理を いただきましたが 最近は 歳のせいか 量が 多すぎるので、今回はタケノコずくしのお弁当 にしました。若竹煮、 木の芽和え、お造り それに 天ぷら、 たけのこご飯と お吸い物 これで十分 でした!タクシーを呼んで貰って満足満足でした!