羽束師大橋近く、歴史感じる遺跡。
魚市場跡の特徴
羽束師大橋みなみに位置する遺跡サイクリングロード沿いです。
享保年間の碑があることで歴史を感じるスポットです。
昔、賑わっていた横大路の面影を今に伝えています。
羽束師大橋みなみにある遺跡サイクリングロード沿いにあるので通れば見えると思います。
横大路が賑わっていた頃を思い起こさせます。
享保年間の碑がある。伏見エリアのにぎやかさを示す重要なスポット。2018年5月20日。
昔はとても栄えた場所だった。今も僅かに残る家屋敷に当時の面影が残る。
こちらは桂川のサイクリングロードの脇にひっそりとある石碑です。その昔、京都への物資輸送は川を使った水上交通がメインで、伏見のあたりは魚市場として栄えていたそうです。
こちらは桂川のサイクリングロードの脇にひっそりとある石碑です。その昔、京都への物資輸送は川を使った水上交通がメインで、伏見のあたりは魚市場として栄えていたそうです。
名前 |
魚市場跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www2.city.kyoto.lg.jp/somu/rekishi/fm/ishibumi/html/hu003.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

キレイなところ。