渋い雰囲気が醸すレトロ体験。
岩瀬博美商店の特徴
懐かしい雰囲気のあるレトロ建築が魅力です。
隣の鈴木ビルディングとの絶妙なコントラストが楽しめます。
古さを感じる外観が訪れる人々を惹きつけています。
隣のビルみたいに補修しながら後世に残して行って欲しい建築物です。クラウドファンディングで資金集められないのでしょうか?
夜の岩瀬博美商店前を通り過ぎようとして、思わず立ち止まりました。
お隣と合わせて見事です。
隣の鈴木ビルディングと相まって、渋い雰囲気を醸し出しています。調べてみましたが、建物の詳細については出てきませんでした。
レトロ建築を見たくて行きました。
左隣のレトロビル以上に古さを醸し出す外観。看板の文字も右から左に読むタイプです👀調べたところ、古くは木挽町と言われた銀座の東側のエリアは、戦災を免れた建築が点在している、とゆうことで、貴重な戦前遺産のようです。スクラッチタイルを身に纏ったこの建物は昭和3年(1928年)中村庸二設計のもの、だそう。
名前 |
岩瀬博美商店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

懐かしき良き建物。