基礎から学べる書道の魅力。
山本青郁 新宿書道教室の特徴
基礎から専門知識まで幅広く学べる書道教室です。
書道作品や道具が飾られた綺麗な教室でのお稽古。
自分の都合に合わせて通えるシフト対応が便利です。
基本から専門知識まで幅広く教えてくださるので、毎回多くのことを学び楽しくお稽古させていただいています。いつも自分自身では全く気付けない所を見つけて、美しい線や文字の表現方法を大変分かりやすくご指導いただき有難う御座います。年賀状やその時々のニーズに合わせて、実用性のあるペン字や小筆も幅広く対応くださる先生なので安心して通えます。お教室の日程もたくさんあるのでとても通いやすいです。これほど充実したレッスンを、筆一本持参して学ばせていただけるのは本当に通いやすく貴重な時間を重ねております。
シフト制の仕事をしていますが自分の都合に合わせて通うことが出来ます。振替も出来るので相談すれば快く対応してくれ、生徒への配慮も大変助かっています。毎回その場でお手本を書いてくれるので、筆遣いも学べ作品が仕上がるのを目の前で見れるのは圧巻です。幅広い書体や古典の知識も教えて頂けます。教室には様々な先生の作品も展示していて、いつも見るのが楽しみですね。
書道作品や書道道具が飾られている、とても綺麗な書道教室でした。お稽古用のお手本は、先生にその場で解説して頂きながら書いていただき、お稽古中もわからない点など、丁寧に教えていただけたので、とても充実したお稽古を受けることができました。新宿三丁目駅出口からも近く、筆一本持ってゆけばお稽古できるので、気軽に通うことができそうです!
書道は初心者で、高い志があるわけでもなかったのですが、稽古を重ねるごとにすっかり書道の魅力にはまってしまいました。先生はとても優しくて、丁寧に教えて下さいます。ここで書道に出会ったことで、毎日が少し豊かになったと思っています。
子供の頃のお稽古のなかで習字教室に行くことがとても楽しみでした。いつか再開をしたいと思い先生の字の美しさで教室選びをしました。文字の構造について角度など具体的にご指導していただくことで短期間で上達できています。仕事でのストレスも文字に集中することで軽減されています。
書道を習うのは初めてでしたが、とめ、はね、はらいなどの基礎からポイントを踏まえて丁寧に教えて頂きました。お稽古自体は堅苦しくなく和やかな雰囲気があり、初めてでも緊張することなく楽しく学べました!
名前 |
山本青郁 新宿書道教室 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-1092-5560 |
住所 |
〒160-0022 東京都新宿区新宿2丁目13−10 エルハイム新宿 303 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

半年ほど通っています。基本的な筆使いはもちろん、筆の角度や文字のバランスなど、一人一人の字を見て丁寧に教えて頂けます。教室の雰囲気も良く、筆だけ持参すれば良いのでとても通いやすいです!