伏見稲荷参道の甘美な休息場所!
伏見稲荷参道茶屋の特徴
伏見稲荷の参道にある、赤い傘が印象的なお座敷席が特徴です。
冷やしあめフロートや黒ごまパフェなど、甘味メニューが豊富で楽しめます。
参道の人混みを避けて、歩き疲れた体を癒すには最適な場所です。
寒い日に訪問しました。お店の雰囲気がとっても良くて、インバウンドのお客さんもちらほら。寒い日のぜんざいは染みました✨️メニューも豊富で、和菓子好きな私にはたまりませんでした🥹お店の方も雰囲気良く、またいきたいです!
食べたかったぜんざいが売り切れで普通の抹茶を飲みましたが凄い濃くて粉っぽかったです、砂糖とガムシロップも入れました💦せっかく京都に行ったので本物の抹茶を体験できて良かったです、雰囲気最高です◎
抹茶オレと甘酒をいただきました☺️写真にはないですが、甘酒が絶品!すりおろした生姜を別皿で付けてくれます。米麹なので運転が必要な方にも👌抹茶オレは甘味がないものが好きなので、砂糖別添えが個人的に嬉しかったです!
インスタでお店見つけて気になってた❤️参道茶屋 さんの名物をいただきました✧参茶パフェ¥1,300✧冷やしあめフロート¥570冷やしあめって何だろ?と思って聞いたら麦芽糖に生姜の絞り汁を加えたものらしい✨暑気払いの滋養飲料なのだとなるほど、生姜が入ってるから好みな味でおかわりしたくなるぐらい好きな味だった❤️パフェも抹茶の中にラズベリーが入ってて初めてのコラボだったけどこれがまた合ってて美味❣1人で全部完食꒰ *´ڡ` ꒱
伏見稲荷駅から伏見稲荷大社の参道にあるお店。和を感じられる店内と海外の方にも人気で結構おられました。和といえば、あんこ!焼きたてのお餅には抜群でした!黒ごまのデザートめっちゃすきやねんけど、この黒ごまの方は個人的にはあまりやったかな。
やっほ❤️一昨日伏見稲荷に初めて行ったの♡おみくじも大吉だったし屋台も並んでるし活気あって楽しかった^ - ^京都・伏見稲荷駅から伏見稲荷大社へ行く途中の参道にある『伏見稲荷 参道茶屋』さんで甘味タイムしたよ🩷♡♡赤い傘でいろどられた京都って感じのお座敷席が印象的☆サンダル脱いで寛いじゃった^ ^おもちや甘味などメニューもいっぱいあってどれにしようかめずらしく迷いました^ ^◉田舎餅 小倉・きなこのせ♡ 680円丸いお餅だー!!わあわあ♡関西だから丸いおもちなのだそーおです^ - ^ふわふわーっと焼きたてのまぁるいお餅、美味しー!あんこも粒あんだしきなこも香ばしくて美味しくて感激した^_^◉アサヒビール にしました🩷 600円わーい♡コロナビールとcheers!京都の参道で乾杯とか楽しーい◉参茶パフェ 1300円きっとお店の名物だよねー!これ💕玄米ブランや抹茶アイスなどが乗ってて層がめっちゃ細やかですごおい❤️金の入れ物もすごく可愛い🎵お客様は外国人の方も多くてオランダから来たカップルとお話ししたよ♡写真も撮ってくれてありがとお🎵楽しかったよね💕💕お店の雰囲気が優しいかんじで入りやすいのいろんな甘味や飲み物を試してみたくなるよね^ - ^店員さんもあったかくていい感じだったよ☆みんなも行ってみてほしーい💕💕ちなみに、このあと伏見稲荷でおみくじ引いたら大吉でしたよ♡
伏見稲荷大社の帰りに、雰囲気の良いお店があり、お抹茶菓子付きと、抹茶クリームあんみつを頂きました。この近くの茶屋は、とっても高くて入るのを迷っている時に、このお店を見つけ、値段もお手頃で、美味しく、楽しめました。この時のお客さんは、お抹茶を頼んでる人が多かったです。
かき氷を食べました!フワッフワではないけれど、美味しかった。店内も落ち着いていて、そよ風が心地よかった。
わらび餅はもちもちしてて、甘酒もしつこくない甘さで、とても美味しかったです。店内もレトロな雰囲気で、落ち着くことのできる良い店です。
名前 |
伏見稲荷参道茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-642-6426 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

店員のたいどはまぁ普通って感じでしたが見た目がきれいで、伏見稲荷大社の観光に疲れたときにちょうどいい休み場所でした黒ごまパフェが美味しかったです。