濃厚な抹茶ケーキ、幸せの味!
菓子職人の特徴
濃厚な抹茶のケーキで、特に人気が高いです。
マロンやカシスのケーキが層豊かで贅沢な味わいです。
糖質制限に対応したスイーツも揃い、選べる楽しさがあります。
ランチのお店に行く途中で見かけ、気になって口コミを見たら評価が高かったので、ランチ後に買って帰りました。人気のチョコレートケーキと、抹茶トリュフケーキ。保冷剤は2時間までつけてもらえました。抹茶トリュフケーキは、抹茶感たっぷりで抹茶を堪能できる京都らしいケーキで、チョコレートケーキもチョコレートが華やかで、どちらも、すごく美味しかったです。旅行の最終日に買って新幹線で食べたのですが、初日だったら旅行中にリピートしてました。京都に行く時はリピートして、色々なケーキを食べたいです。リピートでフォンダンショコラ、チーズタルト、ショコラド職人、ノワゼッティーヌを買いました。美味しかったです。駐車場はお店の向かいにありました。
京都市内の評判のいいケーキ屋さんは、市内東寄りに偏っており、西側はケーキ屋さんそのものが少ないです。ケーキは嗜好品ですが、用途が分かれていますよね。クリスマスケーキ、子供の誕生日ケーキ、知り合いに会うための手土産。大人がちょっと贅沢したい自分自身への手土産。手土産でも家族構成によってケーキの種類も変わってきます。食べログにおけるケーキの評価の高いお店は大人がちょっと贅沢したい凝ったケーキがメインであることが多いような気がします。菓子職人さんは凝ったケーキも多いのですが、子供のバースデーケーキも取り扱っておられ、実際に予約される方も多いです。今回は凝ったケーキ、スイーツを2品購入しました。⚫︎濃厚抹茶トリュフケーキ(600円)初めて購入しました。1番人気だそうで600円というお値段にはちょっと躊躇しましたが、他の書き込みの方の評価も高く、購入してみることにしました。説明書きには抹茶トリュフのガナッシュをそのまま使用し、抹茶のバタークリーム・ビスキュイ抹茶づくしとあります。まさにその通りで、ケーキの上から下まで抹茶づくしで抹茶を練り込まれたバタークリームがこれまた濃厚で、ケーキのサイズは小さいですが、一般的な果物のショートケーキよりも食べ応え十分です。ケーキには色々な層があり、うまく合わさっており自分自身としては600円の価値は十分あると思っています。子供も食べれますが、抹茶の濃厚さと色々な層を考慮すると大人向きですね。⚫︎クレームブリュレ(500円)上のカラメルは購入時にザラメをかけてバーナーで炙っていただけます。そのため少々時間がかかります。ここでケーキを購入する時はかなりの割合で購入しています。サイズは小さいですが、クリームの卵黄がとっても濃厚でしっかり甘く固めなクレームブリュレです。最近のクレームブリュレは淡白なものが多いですが、ここのはクレームブリュレが国内で出回り出した時もままの伝統的なものですね。陶器に入っており、食べ終えた後は食器として利用できます。これも大人向き。たまたまかもしれませんが、来店時にはいつもほとんど残っていないですね。人気が高いのかな。果物のショートケーキも食べたことありますが、こちらは生クリーム、スポンジケーキとも軽めの生地で本当に絵に描いたようなオーソドックスなショートケーキで子供のバースデーケーキにぴったりです。菓子職人さんは京都市内でも有数のケーキ屋さんですが、ホントに地元の方の利用が多くてホールケーキの予約の多さからもそれが伺えます。イートインスペースはないので観光客の方は利用しにくいですが、サイズはそれほど大きくないのでホテルでお夜食に食べるのもありかもしれません。
西院駅南にある洋菓子店。駐車場もあります。昔ながらの洋菓子店のようで、かなり人気がある様子。ひっきりなしにお客さんがやってきます。全体的に価格は安くはないなあという印象です。「シューボンボ」350円いわゆるシュークリーム。周りの生地はザクザク系かな。中のカスタードクリームは、濃さだけでいうとあっさりめ。甘さは変に強いです。バニラビーンズなし。正直これでこの金額だと割高に感じました。「カットロール」260円冷凍品で、一時間程度解凍していただきました。甘さは強めかな。PayPay使えます。正直あんまりでした。
人気の美味しいケーキ屋さんクリーム系や柑橘系のケーキが特に美味しいお店です。価格は少しお高めでケーキは小さめ、だけど満足度は高い。チーズ系やチョコ系、柑橘やベリー等の酸味を活かしたケーキが本当においしいと感じます。おすすめはホワイトチョコ、レモン、ラズベリー等…季節によってケーキの種類が変わりますので楽しいですね。クッキーなどの焼き菓子もバターが香って美味しい。ロールケーキは可もなく不可もない。店員さんの対応は柔らかく好印象。お店はコンパクトで照明は暖色系で可愛いお菓子屋さんって感じです。駐車場はありますが時間帯によっては満席で空いていない、持ち帰りメインなので回転率は高く少し待てば停められる程。誕生日ケーキなどのオリジナルデコレーションがすごい、贈り物として最高に嬉しいでしょうね。
間口の狭い小さなお店ですが、ケーキ、プリン、焼き菓子、冬になると生チョコレートなどいろんな洋菓子が揃っていてオススメです。しかもどれもとっても美味しい❗ ていねいなお仕事がなされていて、お届けした方みんなから喜ばれます。生まれも育ちも京都の友人はお誕生日ケーキは必ずここで注文するというぐらい。市バスの西大路松原駅(西側)から松原通を入ってすぐ。洋菓子の美味しい薫りが漂っているので、薫りをたどって歩いていけば右手に見えてくると思います。テイクアウトのみです。
本当にうまい!それまでは市内の有名店、あるいは伊勢丹の地下にお気に入りのケーキ屋さんがあったんだけど、ここを知ってからはここでしかケーキ買ってません。★5にしつつ「!」付けて語ってると「こいつは話を盛る奴やな」と思われそうですが笑、客観的にみても本当においしいと思う。フルーツ系やモンブラン系、ザッハトルテなどもお気に入りなんだけど、それまであまり好きじゃなかったタルトが衝撃的においしかった。フィナンシェやレモンケーキもおいしくてオススメです。路地にあるので車は止められないけど、目の前 (だったかな?)の駐車場にみなさん停めてるみたいです。お店が小さいこともあってタイミング次第では行列できてるけど、ぜひ一度行ってみてほしいです。
食べログ3.6以上の洋菓子屋さんです。9時オープンは良いですね。ショートケーキは全体的に小さいですが、美味しいです。
誕生日ケーキを予約しました。再現度の凄さと、美味しさに感動🥹とても味わい深いケーキでした♬ちょっと遠いけど、また予約したいです。フィナンシェも本当に美味しくてやみつきになりそうです🫠✨
◆対応:閉店間際でも電話で快くお取り置きの対応してくださいました。◆味:全てのケーキが非常に工夫を凝らした味になっていて、素材の組み合わせからもこだわりを感じられます。◆甘さ:全体的に少し甘めに感じました。甘さ控えめがお好みの方には、甘く感じると思います。(この甘さがなければ星5つです)お店の方ご覧下さってた場合、もう少し全体的に甘さを抑える事は可能でしょうか?◆お勧めのケーキ:今回写真の通り4種類購入しましたが、抹茶が1番美味しかったです。抹茶素材本来の味が感じられ、甘すぎずすごく食べやすくリピートしたいケーキです。◆アクセス:車で行きましたが真ん前に3台ほど留まる駐車場があり、遠方からの購入に便利です。
名前 |
菓子職人 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-311-4606 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

抹茶のケーキが濃厚で凄く美味しいです。他のお店にない作品だと思います。シュークリームとロールケーキも購入しましたがカスタードシュークリームのクリームにはさつまいもやくず粉、ゼラチンも入っているようです。それがコッテリめのカスタードになりこちらも少し他店と違ったシュークリームでおいしかったです!