調布駅前で音楽の感動。
調布市グリーンホールの特徴
京王調布駅前、多目的ホールでアクセス抜群です。
古い印象ながら音響設備は整い、響きがいいです。
バレエ発表会やラグビー観戦など多彩なイベントが開催されています。
東京都交響楽団のコンサートに行ってきました。シベリウス・ヴァイオリン協奏曲と交響曲第2番でしたが、とても上手な演奏でした。
やや古い感じのホールで、座席が大柄な自分には少し狭かったですが(肘掛けの下の仕切りの板が思ったより出ていてそのせいで窮屈に感じたんだと思います)、舞台との距離感がよく身近に感じられて楽しめました。あとトイレに和式タイプが残ってた気がした…。
ハワイアンフラ見ました沢山のフラ好きの方愉しそうに踊っています。動きが穏やかな波が基本みたいです。中にはセクシーな、おヘソがキューティな腰の動き興奮するチームもありました。
歌舞伎鑑賞教室参加のために訪れました。建物的には歴史を感じましたが、音響設備など申し分なく、楽しく鑑賞することができました。
グリーンホールは、調布駅前という利便性の良さと総合舞台芸術をはじめ式典、イベントなど幅広い催し物に対応できる大小ふたつのホールを有し、1977年の開館から、長く市民に愛されています。成人式でも使われています。以前はグリーンホール前に調布駅前公園(タコ公園)があり、タコの形をした赤い滑り台が人気でした。この滑り台は新しくできたタコ公園に移設されました。一階にあったフランス料理店「スリジェ (CERISIER) 」は、2020年5月31日をもって閉店し、45年の歴史に幕を閉じました。新型コロナウイルス感染症の影響による老舗レストランの閉店はマスメディアにも取り上げられました。
ロビーやエントランスは、建物が古い為か、とても狭い。都響の演奏会の会場時間は、開演1時間前なので客席で待っていたほうが良さそうです。
今日は子供のバレエ発表会で伺いました。照明や音響も本格的にされていて、とても楽しめました。音楽会や研修会等、色々なことに使われるホールです。建て替え予定もあるようですが、ホールの舞台は幅が結構狭いので、楽器を並べると手狭ですが、音響はわりとよく、発表会では特に歌がよく響きます。スタッフさんも発表の内容や演奏者のことをよく考えながら気持ち良く働いてくださっています。
様々なタイプのコンサートが催されているが、それだけでなく、近隣の企業や学校などの催し物にも利用されている。施設は古くなり、椅子の座り心地も今一つ。ですが、調布に必要な施設でもあります。
古いホールに見えますが、ホール内はとてもきれいです。まだ、当分使用できますね。私のお気に入りは2階席です。とても舞台が良く見えますし、音も聴きやすいです。駅から近くて便利ですね。お気に入りのホールのひとつです。
名前 |
調布市グリーンホール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-481-7611 |
住所 |
|
HP |
https://www.chofu-culture-community.org/forms/menutop/menutop.aspx?menu_id=90 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

学校のイベントで利用しました。スタッフも若くて、とても良かったです。事前に良く調整しましょう!それがとても大切だと実感しました!