京都東山の秘境、蕎麦会席!
そば茶寮 澤正の特徴
京都東山の秘境に位置するお蕎麦の隠れ家、予約必須のお店です。
創作蕎麦料理は地元野菜をふんだんに使った、四季折々の味わいが楽しめます。
行ってみたいと言われて予約がとれたので訪問。東福寺駅から一応徒歩圏内でしょうか。駐車場は限られていて事前予約制。べらぼうに分かりにくいです。そば粉は北海道黒松内町のもの。蕎麦を全面にというよりも蕎麦も含んだコースみたいなものですね。個人的には、更級かわりそばが冷やし中華みたいな味付けで蕎麦の実をふんだんにかけるのが美味しかったのと、焼物の高野豆腐が好みでした。2~3時間ほどかかるので個人的にはかなり辛かったです。クレジットカード使用できました。「巡幸月のそば懐石」5170円八寸茗荷・大葉・梅肉の白和え、パプリカ・ブロッコリー・自家製らっきょうの甘酢漬モロヘイヤ・午蒡・権茸のお浸しオクラのすり流し蕎麦バンのカナッペそば粉のチュイル国産レモンジャム八種具材のそばがき揚げ冷鉢和出汁わらび餅・冬瓜・トマト・海老冷製蕎麦餡仕立て小鉢更級変わりそばニ色トマトのピクルス焼物鶏肉のグリル高野豆腐の蕎麦衣揚げサラダ・メープルビネグレットソース蕎麦手打二八そば御飯夏野茶のカレーそばごはん胡瓜の福神漬風菓子ブルーベリーレアチーズのそば餅寒天包みそば短冊を添えて。
メニューは2つのコースから決めれます。1番安いコースにしましたが妻はお腹いっぱいだったそうですが男性には少し物足りないかな?と。雰囲気・食事などどれも素敵でした。今回は窓際でした。窓からみえる景色は季節を感じれる景色でした。1点改善していただきたいのは駐車場です。
蕎麦会席のお店で完全予約制です。何もかもが申し分ないですが、一点難をいえば店までの道が急な坂で足の不自由な方は大変と思います。
京都東山の秘境に佇む知っておきたいちょいと素敵なそば茶寮😋秘境というかパワースポットなのかなと思います、近くに鳥戸野陵というのがありまして食事終わりか予約時間より早く着いたら行かれると綺麗に京都タワーが見えまして素晴らしいのでございます👌そんなことはさておきこちらは月替わりで昼、夜2種類のそば会席がいただけるのですがいただいたのは4,200円(税別)でサービス料等はかかりません。支払いは現金のみだったかと思います😌建物は古い和洋館で雰囲気があって出される食器は清水焼と江戸切子なので見てるだけでも楽しめます👌このコースでも席に着いてから料理が終わるまでたっぷり2時間かかりますのでお値段以上の食体験ができるかと思います。席は今回座ったところ以外にもあと2か所ほどスペースがあるかと思うのですが予約で席の指定はできないかと。料理はきっちり丁寧に作られていて良かったです👍お店の方も親しみやすく温かい親密な雰囲気で居心地も良いです😌若い方が行かれるときっとご両親を連れてきてあげたいなと思うんじゃないかなと、たぶんお母さんはこういう所きっと好きです👌お値頃なこともあってメニューが月替わりなので毎月来られている方も多いんじゃないかと😌場所は今熊野から少し坂道ですが足腰が丈夫なら歩いて行けます、ちなみ私はぷらぷら歩いて行きました(夜は怖いかも笑)😌近くの駅からタクシーでも千円ちょっとぐらいかと思います。車でもお店に駐車スペースがあるので予約時に行っておけば駐車可能です👌あと足元にはフットヒーターがあって付けてくれるので冬でもとても暖かいですよ👍若い方からご年配まで是非一度😋
2022.11.29有馬温泉に宿泊し、帰りは京都でお昼をいただきたく、評価の高い澤正さんに12時予約で伺いました。🚙で訪問したので専用駐車場🅿️2台分の1台をお借りし堪能して来ました🤭お部屋には西陣織の着物👘を着たお人形、切子のグラス等、落ち着いたお部屋での、ゆっくりいただくお料理、器等も眼で楽しみ味で楽しむ、とても上品で手の凝ったものばかりで🎵そばがこんなに美味しいのか?っと改めて感じる事ができました。また、春の桜🌸が咲く時期に訪れたいと思います🎵
いつも大変美味しくいただいております。京都駅からタクシーを使っても比較的近いですが、駐車場が2台分あるので飲まない方は、お車でも便利です。
設え、器、料理…全てに於いて文化的で洗練されている。京都に在りながら、従来の京料理と違うものを楽しみたい方にも良いかもしれません。
泉涌寺と裏道で繋がっている瀟洒なお蕎麦屋さん。手の込んだ、心のこもったお料理が素敵な器に盛られてきます。4200円のランチコースをたっぷり2時間半ほどかけて頂きました。美味しいお酒に酔いながら…京都の穴場中の穴場。
手の込んだ丁寧な料理と丁寧な接客。たまたまだが個室に案内いただきました。また、利用したい。
名前 |
そば茶寮 澤正 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-561-4786 |
住所 |
〒605-0972 京都府京都市東山区今熊野劔ノ宮町33−22 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

場所はわかりづらいです。3時間かかるコースでした。12時スタートで15時終わり。クレジットカードは料理にはつかえて、あとは現金のみです。器が素晴らしく、楽しめました。部屋も個室でステンドグラスで少し洋風もあり。食べ物は美味しかった。特に高野豆腐のそば粉揚げ。蕎麦がきにオリーブオイル塩山葵が好きでした。蕎麦を主張しすぎず、しかし風味はありの創作懐石。