子供の頃からのハヤシライス。
つばめグリル タカシマヤタイムズスクエア店の特徴
ランチタイムは常に賑わい、人気の有名店です。
子供の頃から愛される、懐かしい味のハヤシライス。
トマトのファルシーサラダが、特におすすめの一品です。
子供の頃から好きな味。ちょい贅沢には最高です。昼時でしたが開店も早く、待合券を取った後すぐに呼ばれました。またいきます。
平日の13:00頃、伺いました。お天気が良かったのでテラスでのランチにしました。オーダーは1番人気の、つばめ風ハンブルグステーキとトマトのファルシーサラダ。ハンブルグステーキはホイルで包んであり、さらに熱々のスキレットに乗って提供されました。ホイルを割り開けると、たっぷりのビーフシチューが掛けられたハンブルグステーキの登場です。添えられたじゃがいもをシチューに浸しながら食べるのも美味しい。トマトのファルシーサラダも美味で、湯むきしたトマトの中にオニオンときゅうりのドレッシング合えが入っていて、さらにオーロラソースが掛けてある1品です。テラスは心地良い風もあり、最高の食事と最高のシチュエーションでした。ご馳走様でした。あ、サービススタッフの振る舞いもスマートで心地良いものでした。
ハヤシライスとトマトのファルシーサラダを注文しました。トマトのファルシーサラダはトマトをほぼ丸々1個使っていましたが、余裕で食べられてしまう美味しさです。生で食べるよりもなめらかで酸味を抑えて甘さは残っており、とても美味しかったです。ハヤシライスはほろ苦で柔らかいお肉も入っており、理想のハヤシライスというような味わいでした。連れが食べていたハンバーグは粗びきのお肉がジューシーでうまみをしっかり感じるおいしさでした。それらのメニューよりも、連れが食べていたのを分けてもらったホタテクリームコロッケが個人的には一番美味しかったです。休日のお昼ということでウェイティングの列が入店前も入店後も途切れない状態でした。入店まで整理券をもらってから30分ほど待ちました。2名席の回転は早かったようですが、3名以上はしっかり待ちます。いろんなところで見かけるチェーン店なので、ランチに迷ったらまた行きたい美味しさでした。
番号待ちの発券機でチケットもらってから待つ。土曜日の丁度昼頃だったけど15分待ちほどで入店。ボックス席やテーブル席、テラスもあるんだけど、冬は寒いので敬遠される方も多く。注文はタブレットなのでスマート。初めてのハンブルクステーキ、よく焼いてあるハンバーグに煮込みビーフシチューをかけたようなボリューム、当然ながらうまい。付け合わせのポテトもまるまる一個、お腹いっぱいです。付け合わせでチーズポテトとホールトマトのサラダ。ハンバーグのセットでご飯を選んだけど、このラインナップならパンのほうがよかったかも、と後悔する美味しさだったよ。流行りのレアハンバーグとは対極ながら、歳とってくると半生のハンバーグを敬遠しがちになるので、こういうよく焼きのハンバーグの方が美味しく感じる。
名前 |
つばめグリル タカシマヤタイムズスクエア店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5361-1859 |
住所 |
〒151-8580 東京都渋谷区千駄ケ谷5丁目24−2 タカシマヤタイムズスクエア 13階 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

昨今百貨店も食品売り場や宝飾品、海外ブランドなどが主流になりアパレル製品を買い求めるニーズも減少して来ている様だが、レストラン街の有名店には相変わらずランチタイムの列は絶えない。百貨店に支払う費用も馬鹿にならず、自ずと単価は高めの設定になっているがメニューの工夫もあるところはしっかりと長く営業をしている様だ。今回ランチタイムに利用。若い頃はハンバーグやビーフシチューがメインで注文をしていたが70歳を過ぎ体調管理も必要になり、アスパラメインのサラダとボリートカルネミスト的なボリュウム満点の前菜をメインとして注文。サラダは、数種類の野菜にたっぷりのアスパラガスが盛られていて、小食の方ならこれとパンがあれば良いかもしれない。そして、前菜のカルネミストも同様で数人で取り分けても十分なほど。しかも値段もリーズナブルで、ランチメニューとしても十分。この前菜には薄切りのフランスパンが4枚ついていて、糖尿病に悩む方にはサラダと前菜の組み合わせはおすすめの組み合わせです。ただし、メニュー名は定かではないので、添付の写真と見比べてオーダーするのをおすすめします。