デヴィッド・ボウイ愛する静寂の庭。
正伝寺の特徴
獅子の子渡しと呼ばれる庭園で心の平穏を得られます。
デヴィッド・ボウイが愛した静寂と美しい借景のお寺です。
伏見城の遺構である血天井が見どころの小さな寺院です。
バス停から結構歩いて、門に入ってからも結構登った甲斐がありました!午前中でしたが、ほぼ貸切状態で綺麗なお庭と比叡山の借景を堪能できました。ご夫妻もお話ししてみたら気さくなかたでした。ハクビシンが棲みつかないよう祈っております!
バス停から山門に辿り着くまでかなり迷ったし、山門から寺まで人影がなく少し怖い。庭は石がなく、庭木と白砂で構成。遠景に比叡山、近景に蝋梅が色を添えていた。アットホームな雰囲気の御寺。もう少し手入れがされていると、嬉しい。
令和4年11月に初めて訪れました。同行した知人から勧められるまま訪れましたが、何もかもに圧倒されました。英国の偉大なポップスター・デビッドボウイ氏も感銘した枯山水の庭園。その見事な、周囲の自然との融合。振り返えれば戦乱の世で果てた武士達が残した血染めの天井。それらが300年以上の昔から時を超えて現代に現存し、まさに眼前にある事実に圧倒されました。今回タクシーを使って現地に訪れました。運転手さんにガイドをして頂き、とても興味深い話をたくさん聞けて良かったです。来訪を検討されている方がいれば、是非おすすめしたいスポットです。
22年6月18日に訪れました。山門をくぐり、庫裡や方丈の建物に向かう参道も青もみじが素晴らしかったです。特に方丈前の庭園は、比叡山を借景とした枯山水庭園で、見応えがありました。丸く刈り込まれた、七五三調に配されたサツキは、シンプルなのに、いくら見ても見飽きないような魅力がありました。血天井は、手の形がはっきりと見えました。御朱印をいただきました。
獅子の子渡しといわれる庭園は時間がゆったり流れ、気持ちがすっと落ちつきます。丸く刈り込まれた皐月が可愛らしいです!着いた時に降っていた雨も帰り際にはあがり、青空も見えて来て比叡山の借景も楽しめました。方丈は重要文化財です。伏見城の遺構が使われ血天井が見られます。
故デヴィッド・ボウイが生前愛したお寺として有名。ボウイが出演したお酒のCMのロケ地にもなっている。お寺の建物自体は大きくはないが、枯山水のお庭が見事。そのお庭を眺められる縁側で何時間でも過ごせそう。だが、その天井は鳥居元忠と家臣が石田三成に敗れて自刃した伏見城の床が、血天井として移設されている。血天井があるお寺は他にもあるが、正伝寺のものは手形などがくっきり残されており、かなり生々しい。また、本堂に至るまでの参道は緑が清々しい。無料の駐車場も広いので、少し足を伸ばしても絶対に行く価値ありです。
これぞお寺!といった具合に心休まるスポットです。市内中心部からは少し離れた、観光客があまり訪れないエリアに位置するお寺。こちらの枯山水はデヴィット・ボウイが涙した庭という事で、マニアの間では有名なのだとか。GW中で人でごった返していた主要エリアの喧騒をよそに辺りはとても静かで、ゆっくりお庭を眺めていると、鳥の囀りや風が木々を揺らす音が心地よく聞こえてきます。撮影はお庭のみ可。しかし、写真ではこのお寺の良さは伝えきる事はできそうにないので、検討されてる方は一度実際に足を運んで欲しいです。無料の駐車場があります。御朱印は入る際に受付に預けて書いていただきました。
2021/11/13に参拝。紅葉の色づきは良くありませんでした。今年は他の場所も良くありません。自然のものだから仕方ないのですが、新緑の時期の方が外れが無いかもしれません。先客がちょうど帰ったタイミングで、しばらく独占できましたが、その後、15人の団体が来たので退散しました。申し訳ないですが、このひなびた寺院で団体に遭遇すると雰囲気半減です…------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------2020/06/15に参拝。デヴィット・ボウイの逸話に惹かれて来ました。駐車場は無料です。数十秒歩いて正門に到着。静寂の中に水の流れる音が聴覚を心地よく刺激します。この時点でただならぬ雰囲気を感じます。境内に入ると深い木々が生い茂っており、軽い上り石段が続きます。受付(本堂)も小ぢんまりしています。40年近く前に外国人が薦める寺とは思えません。ボウイはどういう経緯でここを知ったのか…鳥のさえずりを聴きながら、比叡山を借景にした庭を30分ほど眺めていました。混雑する有名寺院では味わえない、京の空気を感じることができた気分です。違う季節にまた再訪したいです。
お庭の美しさは際だっています。桜の時期、雪の時期、紅葉の時期。時期ごとにいろいろな姿に対面できます。
名前 |
正伝寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-491-3259 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

臨済宗南禅寺派の寺院。寺院は荒廃したり秀吉、家康により再興され現在に至るようです。関ケ原の戦いの血天井、狩野派の襖絵もありますがデビッド・ボウイが涙したという比叡の風景が見えるお庭は有名ですね。中心地から離れたところにあるお陰で外国人もおらず、ゆったりわびさびを感じることができました。