洛陽十二支、寅の妙見巡り。
道入寺の特徴
境内には虎が奉られた社があり、独特な雰囲気が漂います。
洛陽十二支妙見めぐりの拠点として訪れる方が多いです。
日蓮宗の御本尊を持つ寺院ならではの特別な体験が可能です。
境内に虎が奉られている社がありました。
洛陽十二支妙見めぐりを検討中です。
法華山道入寺日蓮宗御本尊:一塔両尊洛陽十二支妙見めぐり:寅(東北東)修学院の妙見さん令和4年7月2日参拝。
干支の妙見さん巡りの7年目。静かな住宅街にたたずむ大きなお寺。寅の方角に、珍しく二神が祀られている妙見宮。門をくぐり本殿を参り、少し奥の小さいお社です。御朱印を求める入り口に、信楽焼の寅の置物が直接見られるのは貴重。(干支の焼き物はほとんどが、社かお堂の中にあり見えない処もある。)ご住職に直接、御朱印を書いて頂き、気さくに、お話ができて良い記念になった。
お墓参りで行きます🤫
洛陽妙見めぐりでお世話になりました。綺麗なお寺で。妙見様を拝見させていただきました。ご住職の奥様が、気さくな方で、少しお話をさせていただきました。「妙見様のご利益をお受けください!」とうれしいお言葉をいただきました。ありがとうございます。
日蓮宗寺院。余り大きくはありませんが、とても綺麗なお寺さんです。気持ち良く参拝させて頂きました。洛陽十二支妙見さんの、寅になります。
洛陽十二支妙見めぐりの3番 “寅”。
日蓮宗 洛陽十二支妙見 寅。
名前 |
道入寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-781-4886 |
住所 |
|
HP |
http://www.eonet.ne.jp/~joujusan-hokkeji/1contents/index_3.html |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

とても親切に迎えて頂きました。本堂もゆっくりと参拝させて頂きました。