600種の薬草が待つ寺。
池の谷地蔵の特徴
600種類の薬草が育てられている寺院で、特別な体験ができる。
誰もいない静かな環境で、落ち着いた時間を過ごせる場所です。
住職や尼さんが親切に挨拶してくれ、温かい雰囲気が感じられます。
子供の頃お世話になりました。新味にお話聞いてくださいます。
比叡平から行くのがベストです。8台ほど車置けるかな?霊験あらたかでありまする。また、如意ヶ嶽にも行きやすいようです。網があるけれど、動物たちが入らぬように。
何十年ぶり 今日は誰も居ない。
薬草花等無料です。
住職はとても親切な人。丁寧に説明してくれた。
尼さんがいらっしゃる時は、出てきてご挨拶してくださいます。
私たちの愛する去っ友人ハディとマリーu003dクリスティーヌEnshayanのための地蔵とゴリンを持っています。(原文)Has a jizo and gorin for our dear departed friends Hadi and Marie-Christine Enshayan.
山の中でお父さん犬を発見!非常に大人しい。どうやらココの看板息子らしい!
それはとてもいいです。私はこの場所すきです。日本がすきなので、京都にいきます。この場所はいきました。わたしはおすすめします。馬耳東風です。
名前 |
池の谷地蔵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-721-7688 |
住所 |
〒606-8452 京都府京都市左京区粟田口如意ケ嶽町1−25 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

オンカカカビサンマエイソワカ教わりました。60年前お世話になりありがとうございました♪🙇🏼♂️🙇