炙り海鮮丼に出会う旅。
寿司割烹 魚人の特徴
店主の気遣いが行き届いた居心地の良さが魅力です。
新潟出身のマスターが手掛けるシャリに強いこだわりがあります。
その日の仕入れに応じたランチメニューが楽しめるのが特徴です。
料理の美味しさは、店主との相性が重要。初めて行った時はカウンターでおっさんが一人寝てた。おそらく大将だと思われる。一年後に再訪したが、寿司を食べれずに帰った。それが全て。
東小金井駅から近く、いつも美味しい料理を出してくれるマスターとおかあさんは新潟出身らしく、シャリにもこだわってました。コスパもいいと思います。
店内は落ち着いた内装で,BGMもUSENの渋いチョイス。ランチメニューはその日の仕入れによって変わるとのこと。この日は炙り海鮮丼でした。程良く炙られた刺し身は香ばしい香りと、程良い脂の旨味と酢飯の相性はバツグン!な上に中々のボリューム。大盛りも出来るとのこと。更に海老のお頭入りのアラ汁も付きます。これでお値段は800円。中々良いです。ただし営業に関しては店頭では、少し分かり難かったです。基本的に開店と営業時間はTwitterで呟いてるとのこと。事前のチェック必須。
5年ぶりに行ったら、随分雰囲気が変わっていました。5年前は表にランチメニューが出てたんですが、今回はテイクアウトの案内しか無かったので、ドアを開けて聞いてみたところ、ちらしなら大丈夫との事。店内にもメニューは見当たらず、何円なのかも判らず注文。海鮮ちらしは5年前にも頂いたメニューで、値段も同じ600円でしたが、随分雰囲気が変わってました。5年前は寿司屋っぽい湯呑でお茶が出て来ましたが、今回はお冷。後から来たお客さんは「ちらしなら」と言われて、帰ってしまいました。ランチは本気でやってないんですかね?
名前 |
寿司割烹 魚人 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-6665-3785 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

店主さんの気遣いに満足です。お寿司も美味しく頂きました。