音羽川上流で涼感体験。
大蛇塚の特徴
音羽川上流に位置し、自然豊かな景勝地です。
細い道を抜けて辿り着く、静かな森の中の史跡です。
牛尾山に近く、BBQやハイキングが楽しめる場所です。
名水巡りの途中で。確かに大蛇伝承とかあってもおかしくなさそうな場所。道沿いに色々な滝も多いし。取り敢えずご挨拶。
先着の方からヘビが居ると教えてもらいました。よく見ると、大きなシマヘビが横たわっており、塚を守っているのかのようだったが、ここの自然全体が環境を守っているのだろう。21/04/15、訪問。
静かな森の中に歩いている、なんの声ですか?竹と水と混ざる音楽である。
音羽川上流にある景勝地。大蛇塚の直ぐ向こうは崖になっているので、近寄る際は注意して下さい。雨天時は更に危険です。
牛尾山に、行く途中に有りますよ✨ここに来るまでは、細い道がくねくねとあるので、車同士すれ違うのは、大変です❗でも夏場は木々が陰を作ってくれて、車の窓を開けていると、天然の風が入り、エアコンつけるより気持ちいいです🎵川や滝があり涼やかな所です❗上に行くと広場がありトイレも有ります❗よくここでBBQしてる人がいます\(^-^)/ハイキングも出来るみたいです🎵
名前 |
大蛇塚 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

蛇にまつわる伝説は多いですね。私は苦手ですが、昔は今以上に神聖な生き物だったのでしょう。