新高円寺の白ちゃんぽん、見た目美味!
じげもんとん champon style 新高円寺店の特徴
新高円寺にあるちゃんぽん専門店で、2009年創業の実績を誇ります。
約30店舗展開する人気チェーンで、地域に根付いたちゃんぽんの名店です。
白ちゃんぽん中は見た目が美しく、食欲を引き立てる一品です。
新高円寺にあるちゃんぽんのお店。Uberにてデリバリー注文。選んだのは白ちゃんぽんと黒ちゃんぽん。白ちゃんぽんは1番人気で繊細でクリーミーな豚骨スープと隠し味のあご出汁が最高な逸品。もちもちな麺とがっつりのった野菜との相性抜群。黒ちゃんぽんの方が個人的には好みでやはり自家製のマー油が決め手。あご出汁豚骨スープとの組み合わせはクセになります。
こちらは、2009年に創業し、現在では首都圏を中心に約30店舗を展開するちゃんぽん専門店『じげもんとん』の新高円寺店。場所は、新高円寺駅の少し新宿寄りの青梅街道沿いにある。飲食店が立ち並ぶエリア。同店は2019年にオープン。平日19時過ぎ、仕事帰りにふらっと初訪問。外待ちなし。先客は4名。右手の券売機で○ 紅ちゃんぽん 大 ¥950○ 野菜増 ¥100をチョイス。女性スタッフを呼んでPayPayで支払い!店内はカウンター6席、4名用テーブル2卓。空いているカウンターに座る。待つこと10分弱で着丼。350gの野菜はなかなかボリューミー。具材は、豚肉、キャベツ、もやし、蒲鉾、ニンジン、さつま揚げ、キクラゲ、唐辛子、糸唐辛子。オレンジ色のスープは、豚骨等の濃厚な動物系白湯スープをベースにした醤油味で、11種類の厳選素材と12種類のラー油を溶かし込んだもの。クリーミーな旨味と甘味がたっぷり、酸味が少々と少し辛味が感じられて美味い。麺は自社製の多加水中太ストレート。もっちもちな弾力が楽しめる食感で、濃厚スープとの相性も良くて美味い。ただ、勢い良く啜るとむせるので要注意!笑辛いのが苦手な方は白ちゃんぽんがおすすめ!黒ちゃんぽんはまだ食べてないので、次は黒を食べてみたい。ご馳走様でした❗️
なかなかお店が定着しない立地で3年以上続いているちゃんぽんチェーン。限定の激紅ちゃんぽんを頂きました。確かに辛い。だけど辛いだけじゃない。お酢で味変、平日特典のライスを追加して完食しました。1030円とこのご時世では仕方ないですがややお高めの設定でしたが美味しかったです。店内清潔感あって女性のお客さんが多かったです。paypay使えました。お店を出る時、そう言えばちゃんぽんなんて数年ぶりだな、最後は唐八景だったかも、と今はなきちゃんぽん高円寺の名店の事を思い出していました。
【2024.1】白ちゃんぽん中(850円)見た目がとてもきれいで食欲をそそられますね。スープは鶏豚ベースで適度にクリーミーでアッサリ。最後まで飲みやすいです。具材は9種類、キャベツ・もやし・玉ねぎ・人参・きくらげ・豚肉・かまぼこ・さつま揚げ・削りかまぼこが入ります。中でも野菜がとにかくシャキシャキです。麺は中太の縮れ麺でコシがあり弾力も強いタイプです。全体的に昔ながらの長崎ちゃんぽんというより、進化系ちゃんぽんという印象です。
店を見るたびに気になっていたがなぜか足が遠のいていた。googleマップでの写真にやられて、ようやく訪問。白赤黒で黒の胡椒を迷わず選択。これが美味い!野菜がたっぷりでスープもあっさり目でサクサク食べられる中、胡椒でインパクトがプラスされ昇天。ぱっと見のボリュームはあるが、上に述べたようにサクッと食べられます。カウンターの狭さは噂通りで笑った笑あ、そっちに狭いのね、と。
名前 |
じげもんとん champon style 新高円寺店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6755-9066 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ランチで。五日市街道入口交差点至近のちゃんぽん屋さん。オーソドックスな白ちゃんぽんに、マー油入りの黒ちゃんぽん、辛めな味わいの赤ちゃんぽんが基本のラインナップで、餃子やらのサイドメニューも少々。やや太めのつるりとした自家製麺と、たっぷりのシャキシャキ野菜がアッサリした豚骨風味のスープと良く絡んで大変美味しい。器は浅めで、そこまでスープは多くないが、ちょうどよいバランス。この日は期間限定メニューの味噌バターコーンちゃんぽんを頂いたが、レギュラー化希望するくらい好みの味わいであった。席が小さいので、隣との間隔がキツキツになってしまうのだけが難点。