宇治発電所の隧道探検!
宇治発電所導水路 8号開渠の特徴
宇治発電所導水路は、瀬田川から続く隧道で大規模です。
約11キロの長さを誇る導水路が観光スポットです。
第8開渠部分のネットが除去され、見学しやすくなりました。
宇治発電所導水路は、瀬田川の南郷付近から宇治発電所まで続く、約11キロの隧道です。その地下水路の途中で、4箇所地上に姿を現す場所が有ります。この場所が4箇所中の4箇所目になります。※この場所では、水路の上にネットが張られていて水の流れを確認することが出来ません。また、まわりにフェンスが張られていて近づくことも出来ません。他の3箇所の地上部は全て川の上を渡る橋のような構造でしたが、この場所は普通の地上に造られています。
名前 |
宇治発電所導水路 8号開渠 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

第8開渠部分ネットは除去されていました。水面が見えて綺麗です。