西荻窪の武蔵野うどんで昼飲み。
東京KINGうどん西荻窪の特徴
武蔵野うどんの普通盛が920円で楽しめるお店です。
昼はうどん、夜は居酒屋として営業しています。
無料のKING飯が付いてくるのも嬉しいポイントです。
もりうどん690円 KING飯(無料)東京KINGうどん西荻窪(あの名店 西荻窪) 杉並区松庵3-38-1311時半ころ初訪麺。先客無し。以前から気になっていた東京うどん(肉汁うどん)のお店。でもいつも誰も客が入ってない。夜は居酒屋さん?うどんは並で350g。さらにうどんを注文すると希望者にはKING飯(揚玉、うどんつゆ混ぜご飯)が無料で付きます。大盛450g790円、特盛600g940円。かなり食べ応えありそう。並とKING飯で十分ボリュームあります。今まで食べた東京うどんのお店で1番麺が美味い!手打ち麺でなく機械打ち麺みたいですが、全粒粉入りの麺みたいで、とても美味しい。噛み応えも固すぎずしっかり味を味わえ喉越しも良い。つけ汁の薬味(胡麻、刻みネギ、生姜)もシンプルでつけうどんらしくて好みでした。これは大盛、特盛も食べてみたくなります。あまり期待していなかったので、驚きました。#東京うどん #うどん #武蔵野うどん #もりうどん #ざるうどん #つけうどん #つけ汁うどん #西荻窪 #西荻 #杉並区 #東京。
ええ天気ですが、今日はゆっくり西荻窪で昼飲みします。おなかが減っているので、まずは、東京KINGうどんに来ました。西荻窪の居酒屋あの名店の昼間だけ間借り営業のお店です。武蔵野うどんなので、ゆで上がりまで時間がかかると推察し、瓶ビール大瓶490円と鶏天170円、ちくわ天170円をオーダーのうえ、おとなしく待ちます。大瓶490円は安い。天ぷらも揚げたてが提供されるので、おビールがすすみます。メインの肉汁うどんは麺少なめ200グラム920円の50円引き。やはり、ぶっとい麺で噛みごたえがあるコワゴワ麺ですが、甘辛肉汁にパンチがあるので、美味しくいただきました。ちょっと気になるが、厨房内の私語の声が大きいことかなぁ…
武蔵野うどんをほっして来店。大瓶380円、瓶ビールからのようすみ。しかし380円は安い!肉汁うどんがおすすめと店員さんに教えて頂き注文。500g大盛りでお腹いっぱいに、途中おろし生姜で味変しながら完食。次回750gのチャレンジとともに最後のガラポンで赤玉🔴出して無料で帰宅目標!ごちそうさまでした。
夜は居酒屋ですが、昼間はうどん屋さんでした。メニューは盛りうどんとぶっかけうどんがメインで、肉汁にしたり天ぷらが乗るスタイルでした。麺の量は並盛りや大盛りの他、グラムに応じて増すことができるようでした。つゆはシンプルな醤油味ですが、やや辛めです。麺はコシが強く、武蔵野うどんのイメージです。天ぷらは揚げたてでサクサクして、竹輪や鶏天をいただきましたが、とても美味しかったです。ビールが安く、天ぷらをツマミに昼呑みしているお客さんは少なくなかったです。次回は天ぷらでビールをいただきたいと思います。
名前 |
東京KINGうどん西荻窪 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5941-6386 |
住所 |
〒167-0054 東京都杉並区松庵3丁目38−13 永和ビル西荻 1階 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

武蔵野うどんの普通盛920円。武蔵野うどんらしいコシのある太麺、ボリュームも程良し。つけ汁も、いい塩梅の甘辛味付け、肉など具材もタップリで良かっです。サービスで付いてくる、味付け昆布と天かすの混ぜご飯ですが、天かすの食感と風味が絶妙。家でも試したくなります。夜は居酒屋感覚でお酒が飲めるのもユニークかと。