元禄十二年の地蔵菩薩、風化の魅力。
地蔵菩薩 石橋日待供養塔の特徴
恋ヶ窪用水の畔にある歴史ある地蔵菩薩です。
元禄十二年に刻まれた石彫が魅力的です。
墓地の近くに安置され、不気味な雰囲気を醸し出しています。
恋ヶ窪用水の畔に安置されている地蔵菩薩、相当風化が進んでいますが「元禄十二年・・」と刻まれているようです。元禄12年(1699)から今日まで300年以上もの間、この場所で用水の流れと人々の様子を見守っておられるお地蔵様です。
墓地の前の不気味さハンパない。
名前 |
地蔵菩薩 石橋日待供養塔 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

2024.12.14