弥勒菩薩の御朱印、静寂の教興寺。
教興寺の特徴
大阪十三仏霊場の第6番、特に弥勒菩薩様が本尊です。
参拝後に御朱印を求める手続きが分かりやすいお寺です。
教興寺には聖徳太子ゆかりの歴史的な背景があります。
本日は教興寺第二公園から教興寺に向かいました😀大木の根本に可愛いい一輪の紫陽花が咲いてました🤠
おおさか十三仏霊場巡拝にて訪問しました。車で行くと周辺には駐車場が無く道路もかなり狭いので遠くの民間駐車場に停めて歩いた方が良いです。小さなお寺で御朱印を頂く時に本堂内に案内され御本尊を拝めました。
大阪十三仏弥勒菩薩様のお寺です。聖徳太子様由縁あるお寺で歴史を感じます。和尚様も楽しい方なのでお話を聞かれるといいと思います。
縁起は、聖徳太子が物部守屋を征伐された時、秦 川勝が太子の発願をうけ高安の里に仏教を始めて興す意の寺、「教興寺」を建立し、獅子吼山大慈三眛院と号した。現在客殿に全ての仏様がまつられています。
おおさか十三佛の御朱印を頂きました。最寄駅は高安駅と信貴山口があり、信貴山口だとずっと下りなので楽かも。ご本尊を直接拝むことができます。
寺は、放置状態や、草ぼうぼうで本堂は、崩壊直前やで⁉️歴史の名残もないわ⁉️地名で残ってるだけましちゃうか⁉️
十三仏参りで訪れました。御朱印の依頼に快く応じて下さり本堂に案内して下さり、御本尊のお参りをさせて下さいました。
おおさか十三仏巡りで、お参りしてきました。朝早くからの御対応を頂き、御丁寧な御朱印を認めてもらいました。
おおさか十三仏めぐりでご朱印を頂きに📙近鉄高安駅前の道をひたすら東へ。一回も曲がらず突き当たりに山門があり、分りやすい道程でした🚶菩薩様を直接拝見させて頂き感動でした🙏最後は山門まで猫ちゃんがお見送りしてくれて、いい思い出になりました🐈️
名前 |
教興寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-941-7261 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ひっそりとしたお寺十三仏巡りで参りました快く御朱印をいただきました。