昔の長瀬南幼稚園の図書館。
東大阪市立永和図書館大蓮分室の特徴
昔は長瀬南幼稚園だった小さな分室です。
さまざまな本が揃っている図書館です。
資料の収蔵数が意外と多いのが魅力です。
まあまあいろんな本がある。
昔は長瀬南幼稚園だったんですよね。今は永和図書館の分室。
分室と名前のつく通り、小さな図書館です。子供の本は充実してるようですし、小説や健康や趣味の本などなど、色んなジャンルの本が小さなスペースにあります。急がなければ他の図書館から取り寄せてもらえるので、便利です。開いている曜日が限られているけれど、地域になくてはならない図書館だと思います。
名前 |
東大阪市立永和図書館大蓮分室 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6728-0200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

昔は暇をもて余して行ってたこともあった。そのころは開館日は水・土曜日だった。ちょっと本は古いが楽しい内容の本だった。2023年10月1日からバス停の位置が変更になり、図書室から少し遠くなりました。こちらの路線は布施駅行き、近鉄八尾駅行き1日1本ずつになり、長瀬神社から金岡の間のバス停は長瀬南小学校と長瀬西小学校以外のバス停が消失が決定しました。バス停は長瀬西小学校の次は牧野病院、長瀬南小学校の次は久宝寺緑地になります。