長閑な鹿背山の地蔵院。
地蔵院の特徴
長閑な雰囲気が溢れる地蔵院で心が安らぎます。
JR木津駅からのアクセスも良好で訪れやすい立地です。
自然の残った山道を歩いて辿り着く隠れた名所です。
長閑な雰囲気が良い。遠望も伸びやかな風景画の様だ。
JR木津の駅から当時は木津川市の大住宅団地の開発中で鹿背山の集落も、この大団地に侵食されて仕舞うのだろうかと思いつつ、鹿背山の集落の中を出来るだけ自然の残った山道を歩いて峠を越したらこの地蔵院に出会した。ここは一山越えた加茂町側だった。この加茂町も今や木津川市に含まれている。加茂町は結構奈良に近いようだけど昔は自動車道も狭く以外と奈良からは不便だったが、今や自動車道も広くなり、JR関西線も便利になり、それに反比例するようにこの鹿背山の集落は狭くなったようだ。分校も木津小学校に併合されて廃校になったようだし、鹿背山不動尊は不動尊故に辛うじて大団地と境を接して残っている。地蔵院の近くに寺は結構あるので鹿背山の集落を通り、大仏鉄道の遺跡を訪ねながら加茂町への抜け静かな歩きも一興です。
旧加茂町にある。 昔から詩にも歌われた鹿背山地域。 その山麓にあって 眺望もなかなかいい。 地蔵院は 境内もゆったりしており、 上部が崩れかけた石造十三重塔がかなり古そうだった? この周辺は ずいぶん前から開けており、多くの お寺、 あるいは磨崖仏にも あちこちで出会うことができる。 全体的に雰囲気の良い場所だ。
名前 |
地蔵院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0774-76-3749 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

石碑もあって間違い無いのでしょうが、倉庫が先に見えるので少し入るのを躊躇いました。新緑の時期なので花は済んでいますが、良い季節には眺望も合わせ綺麗だと思います。小さめな寺院ですが、ほのぼのしているのが良いですね。