祥應寺隣、雲水ランチの美味。
喫茶去KAIPAN(寺カフェ)の特徴
雲水ランチ1350円は美味しく満足度が高いです。
祥應寺さんの脇にある落ち着いた雰囲気のお店です。
2023年10月にオープンしたばかりの新しい喫茶店です。
雲水ランチ1350円(2024年11月税込)をいただきました。もちろんお精進ですね。おいしかったです。店内には仏教関連の書籍も。写経もできたりします。こころを落ち着けに行かれるのによいかと。KAIPANとは「開梆」(かいぱん)のことですかね。ごはんですよ〜。まあまあお茶でもというお店の名前でしょうか。お椀をお茶ですすぐときのための香の物があるとなおうれしいなと思いました。
祥應寺さんの脇に、2023年10月末にオープンしたそうです。土日は7時から15時迄の営業時間。お参りに行った時にふと気づくとお洒落なカフェが!ワンコ連れはテラス席はOKとの嬉しいお言葉。ちょうど良い日差しを浴びながら、ほうれん草のお粥やよもぎ茶などいただきました。のんびり出来るし、癒される空間で美味しいご飯🎵今度は他のメニュー食べに伺いたいと思ってます🎵ご馳走様でした。
きわだ斎場の中に新しくオープンした喫茶店『喫茶去KAIPAN』。喫茶去とは仏教用語で「お茶でも飲んでリラックスしましょう」といった意味だとのこと。KAIPAN(開梆)も仏教で、時刻を知らせる魚の形をした木で木魚の原型になったものだそうです。そんな仏教の世界観を詰め込んだ喫茶店。外観も内観も落ち着いていてとても素敵です。朝7時からオープンしていて朝食メニューもあり、15時で閉店です。ランチメニューは豆カレー大豆ミートのキーマカレーグルテンフリーのパスタ(ジェノベーゼまたは大豆ミートソース)お肉や魚は一切使わない精進メニュー。ジェノベーゼパスタとホットコーヒーをいただきました。パスタの具材はいんげんのみとシンプル。小麦粉を使わない麺で、もちもちしてない歯触りが好きです。ジェノベーゼソース、とても美味しい。前菜に出てきた温野菜も美味しかったです。遅めのランチだったので、あまりゆっくりはできませんでしたがコーヒーを飲んでほっと一息。今度ここで朝からゆっくりしてみたいなぁ。心が洗われる空間です。
2024.2.73時過ぎてたので閉店してました。新築なのでとても綺麗です。おしゃれだし。テラス席は屋根が無いので夏は暑そうですがいい感じです。
名前 |
喫茶去KAIPAN(寺カフェ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-321-0523 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

とても落ち着いた雰囲気で美味しいお料理を頂きました。お寺に併設されたカフェの為、肉や魚を使用しない定食ですが、食べ応えもあり大豆ミートの唐揚げもお肉のような食感です!お寺ならではの伝統的な雰囲気も楽しめる、素敵な空間で美味しいお食事を頂けます。