信楽の蛙くん、再会の喜び!
わらじやの特徴
埴輪や信楽の蛙くんが揃う楽しいお土産屋さんです。
懐かしい雰囲気が漂う陶器窯元のようなお店です。
陶器のお値段が安く品揃えの多さに驚かされます。
埴輪好きの方はぜひお立ち寄り下さい♪和食器をはじめ、とにかく楽しいお店でした。
ちよっと懐かしい雰囲気でテンションあがる店多分 お土産屋なんだけど、陶器窯元店みたい!浄瑠璃寺の秘仏の弁財天様の像や地元の特産物を店先に一応並べてあるけれど、他は9割以上陶器です♪花器、皿、鉢類からコップ カエルの置物 等等掘り出し物有りすぎて楽しめました!なんか、土間の棚にびっちりあるので高級感とかわかりませんが、市内で買うより安価なのでは?いや〜浄瑠璃寺 お参りのあとはこちらで記念のお土産品を!ぜひ!
本クズを買いました。たくさんの陶磁器が並んだ楽しいお土産屋さんです。バス待ちの時間が短く感じられました。
2011 10浄るり寺の参道にある お土産物屋さん と言ってもほぼ 陶器屋さん?って感じ興味のある方 ぜひ。
浄瑠璃寺の参道入り口にあるお土産屋さん。可愛いネコがいたのでネコに誘われて草餅を買いました。とても美味しくいただきました。
かわいい猫がいます。
木津川市の加茂町で唯一のお土産屋さんじゃないですかね。昔からずっとやってます。10年くらい前は冬になるとお土産のひょうたんがぶらさがっていました。今は陶器類ですね。少し古いですが、2店舗分の相当な数があります。信楽焼のたぬきやかえる、土偶、「ああ、昭和の土産屋さんはこうだったなあ」と懐かしくなります。値段はなぜか本場信楽より安いものもあります。当尾ですし陶器のあたご灯籠や眠り仏なんかいいかも。食べ物系は加茂や当尾、木津川市のお土産はありません。奈良のお菓子に「浄瑠璃寺」と貼っているくらいですね。ただ、常時地元のお茶やくだものを吊店のように吊っています。無くなって欲しくないお店です。
買うつもりはなかったのですが、陶器のお値段が安く、品揃えの多さにビックリしました。家族へのお土産を、購入しました。
信楽の蛙くんに、信楽以来再会した。うれしい。2017.5.24
名前 |
わらじや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0774-76-4161 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

20230604ランチで寄りました。美味しかったです。店員さんとのやり取りも楽しくワンオペでゆっくり出てきましたが全然待てました。ありがとうございました。