高級感漂う稲庭うどん体験。
稲庭うどん 八好の特徴
清潔感あふれるカウンターのみの店内で、ゆったりと過ごせます。
荻窪駅から徒歩13分、アクセスも便利な立地です。
高級感のある檜木の一枚板カウンターで稲庭うどんを楽しめます。
所用にて上京した折に立ち寄ったのだが稲庭を謳った店の暖簾をくぐったのは人生初かも。上品な感じのお店でL字のカウンター席のみ8席程。お姐さんに口頭でオーダー、同時に支払い。店おすすめの肉汁並にします。時間掛かりますとの事で暫し待つ。白く細く平たい麺は華奢で繊細で柔らかく喉越し滑らか。対する肉汁は濃厚でなかなか我の強いヤツで豚肉、お揚げ、メンマ等ゴージャスで細麵によく絡んで確かに旨い。が、自分にはやや濃いかな。並で麺300gとの事で充分と思っていたのだがするすると啜れてしまい食い足りない感じ。周りを見るとミニ丼とのセットの方が大半でした。成る程。青梅街道、荻窪郵便局東側、八丁の信号をひょいっと北に。スタッフの対応は明るく爽やかです。ちょっと贅沢な稲庭うどん。ご馳走様でした。次回は生麺タイプのつけにしてみようかね。
美味しい 稲庭うどんが食べたくて『荻窪駅』から徒歩🚶13分 🚶稲庭うどんの専門店『 稲庭うどん 八好 』さんで美味しい😋 稲庭うどんと 丼のランチ食べてきました~のれんをくぐると まるで高級割烹檜木を使った一枚板のカウンター席でいだきます。なめらかな舌ざわりとつるつるとした喉ごしの稲庭うどん特製のつけ汁でいただきます。こちらの特製のつけ汁鴨肉や鰹節に昆布数種類の野菜をベースに出汁を取り鴨肉をペーストにしたものと ねり胡麻を加え醤油とみりんで味を調えダシを取り前日から時間をかけて仕込んでいるそうで出汁と 鴨 ねり胡麻の旨味がつるつる稲庭うどんの味を引き立ててくれとても美味しくて 小(300g) ペロリと完食😋麺はミニ(200g)•小(300g) •中(400g) •大(500g) とあり選ぶ事ができます。丼とセットにしたので 小(300g) にしましたが中(400g) でも食べれそうでした😂セットの丼もお店オススメの 炙り鴨ロース丼をいただきましたが 柔らかな 炙り鴨ロースがおいしく残ったご飯に 稲庭うどんの特製のつけ汁をかけて食べるとさらに美味しくいただけると聞き食べてみたら凄く美味しくてビックリ😲一緒に行ったお友達は梅おろしぶっかけの(温)に 鮭いくら丼を食べていましたが これまた美味しかったそうです。高級割烹の様な 落ち着いた雰囲気で美味しい稲庭うどん楽しめ大満足でした。後で知ったのですが 生麺の稲庭うどんもあるそうで 次に来たときは 生麺と食べ比べセット食べたいな~(生麵の稲庭うどんは東京ではここでしか食べれないそうです)毎月8の付く日はLINE友達限定ミニ丼無料毎週水曜日は レディースデーLINE友達限定 お会計から200円引き毎週月曜日は メンズデーLINE友達限定 うどんサイズ変更無料などお得に美味しくいただけるのは嬉しいですね💕#荻窪グルメ#稲庭うどん八好#稲庭うどん専門店#食べ歩き#おいしいもの大好き#食べるの大好き#食いしん坊#食いしん坊日記。
自宅近くにうどん屋さんがオープンしたということで足を運びました。稲庭うどんを今まで食べたことがなかったのですが、こんなにツルッといけるうどんがあるんだと衝撃を受けました!店主からうどんについてお伺いしたところ、店主自ら秋田県に出向いて、理想のうどんを探し求めに行ったということで、店主のうどんに対する情熱が感じられました。つけ汁は、鴨つけ汁をベースに味噌と胡麻が入っており、ちょうど良い濃さの足で風味も良かったです。私は大盛りの500グラムを食べたのですが、うどんの喉越しの良さもあり、あっという間に完食してしまいました。また、海鮮丼も絶品で、注文する際はぜひうどんとセットで注文してみてください。時間がある方は是非一度味わってみてはいかがでしょうか?
名前 |
稲庭うどん 八好 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6913-6376 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ゆとりのあるカウンターのみの清潔な店内東京で稲庭うどんを提供するあまり無いコンセプトのお店です。綺麗なうどんは喉越しも良く美味しい、胡麻香る少し濃いめのつけダレも良い感じ。欲を言えば余ったつけダレをお湯で割って飲んでみたかったな。炙り鴨ロース丼がかなり美味しくもっと食べたい位でした。色々なメニューがあったのでまた違うメニューも試してみたいですね。