南山城村で味わう濃厚茶ソフト。
道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村の特徴
京都府唯一の村南山城村に位置する道の駅です。
地元産の野菜やお茶を使用した珍しい品が揃っています。
ほうじ茶ケーキや抹茶チョコが美味しいスイーツの宝庫です。
京都の南の玄関口、南山城村名産の茶を惜しみなく全面にだし賑わっているソフトクリームが特に人気自分もお茶ソフトをいただいたが茶の風味が濃厚で満足な一品だった他、茶団子お抹茶をいただいたがこれもまた風味が豊かで小腹を満たすのには贅沢なものとなった平日に訪れたがそれでも客が多く土日、祝日となればなかなかの人だかりになると感じたお土産は茶葉はもちろん、茶菓子も豊富家で淹れた茶で茶菓子を召し南山城を思い出してみるのもいいかもしれません。
京都にある唯一の村「南山城村」にある道の駅で、2017年にオープンしたそうです。道の駅の道路を挟んだ反対側には、茶畑がひろがっており、私は心が和みました。店内には、レストランを始め·地元の新鮮な野菜·お茶を使ったスイーツ·お茶の販売など、お茶一色でした。また他の特産品は、原木シイタケ·ブルーベリーやお米などがありました。ドックランなども有り、駐車場も広く割と大きな道の駅です。
深夜の車中泊利用、大阪から名古屋へ下道を走り疲れて仮眠させてもらいました。雨上がりの道の駅は駐車場広く、裏の道には綺麗な水路、山の霧がたなびき、茶畑も見えました。しいたけ、すだち、ピーマン安くて買いました。わらび餅も緑の御茶色に惹かれて購入。なんと、10月15日、この日はあけびも販売、バイカーさんがひっきりなしでした。夜の仮眠はしやすい場所だと思います。
なんとなく行ったドライブの目標地点でした。抹茶ソフトはコーンで食べたかった。限定で出来立てのコロッケを入荷したと煽られたので思わず買って食べました。椎茸コロッケでした。久しぶりに道の駅へ行きましたが、いい感じの道の駅でした。
ツーリングでの朝食と買い物で利用しています。朝食は平日08:00から、土日は07:30から利用できます(売店側の入り口は09:00までしまっていますが、テラス席からの入り口は上記時間から利用できます。)和定食、トーストセット、朝カレー、茶粥膳が利用可能です。和定食と朝カレーをよく利用します。朝カレーはマイルドながら味わい深く、一緒に提供される唐辛子粉を使うとパンチのある味となり、おすすめです。和定食や朝カレーに飲み物をお得に追加することも可能です。売店スペースには、お茶を使用したスイーツを提供しています。プリン、パウンドケーキ等が有名です。地元の野菜、地元のパン、大福等の和菓子も美味しく、おすすめです。
道の駅としてはお勧めです。ここでしか買えないオリジナルのお菓子やお土産などがたくさんあり、何度も行きたくなります。またここで食べられる抹茶ソフトは最高のアイスの一つです。抹茶味が大変濃厚で、大人向け、子供は苦手かも…と思うぐらい、とても抹茶味が濃いです。抹茶好きなら必ず食べるべき逸品です。抹茶ソフトを目的に行くのもありですよ。
三重県と京都府の県境近くの道の駅、京都府唯一の村である南山城村に位置しています。開駅が2017年4月で比較的新しい施設です。駅名にもあるとおり、店内には地元の名産品であるお茶と関連商品が所狭しと並んでいます。また、隣町の三重県伊賀市 島ヶ原地区には知る人ぞ知る老舗 醤油醸造元の福岡醤油店があることから、代表銘柄である「はさめず醤油」をはじめ、玉みそ・ぽん酢・ドレッシングといった各種調味料が購入できます。はさめず醤油は日本各地の高級料亭が好んで使っているそうで、料理が上手になった…?と勘違いするぐらい美味しい料理が作れます。おすすめです。
広い駐車場があり、バイクの方も多く訪れてました。トイレ休憩に立ち寄りましたが、食事する方も多く、ソフトクリーム食べてる方も多かったです。周りはお茶畑も見え、地元のお茶を使った商品が多くあり、お土産を購入する方も多かったです。抹茶のソフトクリームを購入しましたが、自分的には好みの濃さで香りだけでなく、抹茶の苦さも感じられ、良かったです。
■京都府唯一の村「南山城村」にある人気の道の駅。宇治茶の主産地でもあり抹茶スイーツや抹茶を使ったグルメやお土産も購入できます。前から行ってみたかった道の駅で、新茶のシーズンに合わせて今回行ってきました!■テイクアウト✔むらちゃプリン南山城村で採れる上質な抹茶『おくみどり』を使ったプリン🍮低温でじっくりと焼いてるのでねっとりと抹茶の風味を感じることができます。最近、お取り寄せも再開されたそうでなかなか買いに行けないという方も利用して味わってみて。✔抹茶ソフトクリーム 480円『ひんやりスイーツ総選挙2019』で西日本一位となったソフトクリーム🍦むらちゃプリンと同じく『おくみどり』使用、抹茶アイスに加えて抹茶ソースもかかっていて濃厚な味わい。■店舗情報・食べログ:3.49(2023.6.17現在)・アクセス:JR関西本線「月ヶ瀬駅」より徒歩約4分、車・営業時間︰9:00〜18:00・定休日︰無休・お席︰テイクアウト・駐車場:あり・Wi-Fi︰✕・コンセント:✕・キャッシュレス決済:○
名前 |
道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0743-93-1392 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

比較的小さい道の駅ですが、お客様がいっぱいの大入りでした。バイクの人がたくさんおり、休憩所になっているようです。お土産も揃っており、地元の緑茶を使用したスィーツがたくさんあります。抹茶ソフトが大人気です。