静岡おでん、繁華街の秘密。
こばやしの特徴
静岡駅から徒歩56分の便利な立地に位置しています。
静岡おでんが美味しくて、何度でも楽しめるお店です。
東京よりもリーズナブルに楽しめるのが魅力です。
静岡おでんが好きでまたまたやってきました。前回は青葉のおでん横丁で。今回はこのGoogle先生でいろいろ調べてこのこばやしさんなやってきました。おでん🍢、焼き物、揚げ物、生野菜で〆になるものは見当たりません。それぞれがこれなりのボリュームもあり〆はなくても満腹になるのですね。魚粉をかける静岡おでん、やはりここも色は濃くても薄味の優しい味わいです。なんとも旨い!焼き物も豚焼きがメインでタレ焼きはなかなかのクオリティです。揚げ物に至っては静岡名物黒はんぺんのフライは言うことなし!蓮根も分厚くて歯応え満点でした。また伺います!
静岡駅から5-6分の繁華街の真ん中にあります。メインは串焼き、フライ、おでん。お刺身以外は一通りメインになります。夜早い時間から混んでいる店で、雰囲気も良いです。店員さんもテキパキ動かれてます。散々食べて飲んで8千円/二人、お安く良い店です。
東京に比べると、2割くらい安い印象。静岡おでんはやや味が薄い気がしたが、友人のおすすめのレンコンフライは美味しかった。焼き物も全体的に塩味は薄いと感じたが、全体的な満足度は高く、スタッフもつかず離れずだが、とてもお客を見ている感じがしてきびきびしている。静岡を訪れた際はまた行きたい。
名前 |
こばやし |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-252-4932 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

場所はパルコの裏辺り。静岡の有名な居酒屋「多可能」もすぐ近くにありますね。おでんは、大根、竹の子、昆布、しのだ巻きを。じっくりとしみ込んだおでん。でも汁は黒くないんですね。かなりあっさり目の味わい。いずれも柔らかくなるまでじっくりと煮込まれています。辛子も良いですが魚粉で食べるのもありですね。ちょっと変わったところだと「しのだ巻き」。鶏肉を揚げで巻いているもので、こちらも酒のつまみにピッタリです。焼き物はネギマ、つくね、海老、黒はんぺんを。ネギマは鶏ではなく豚。脂ののった豚と甘みすら感じるネギの組合せです。黒はんぺんはおでんもありますが焼き物で頂きました。しっかり醤油で味付けして焼いてあり、生姜やネギを載せて頂きます。これは酒が進む味。そんなつまみに合わせるのは「二階堂のお茶割」。やっぱり静岡にきたらお茶割を飲みたくなってしまいます。じっくりゆっくりと頂いて1時間ほどの滞在。1人でグループでも使い勝手の良い店だと感じました。駅からも近いですし出張組にもオススメできる店のひとつです。