直接質問で迷わず解決、WEBデザイン学べる!
ぬるま湯デザイン塾の特徴
講師に直接聞けるので不明点がすぐ解決できて安心です。
WEBデザインの判断基準をしっかり学べる環境が魅力です。
初心者でも安心して学べるサポート体制が整っています。
受講前はWEBデザイナーとして働けるようになりたいと思い、他社のネットスクールで学習していた。だがPhotoshopを使えるようになったり、知識などは学ぶことはできたが実際にお仕事獲得には至らず、途方に暮れていた。方法を自分でネットで調べてはみたが、情報は得られても実際に行動に移すことができなかった。そんなときに出会ったのがこのぬるま湯デザイン塾だ。カリキュラムを進めながら上記に加えて、ポートフォリオ作成やお仕事獲得方法や準備に必要なことなどを担当講師にサポートいただきながら形にしていくことができるため魅力的だ。受講後もそこで終わりなのではなく引き続きアドバイスをいただける環境が整っている。また受講の計画はしっかりと立てて臨むと充実した学習期間を得られ、お仕事獲得への道へより近づくように思う。
入塾前は初心者なのでPC用語もわからないし難しくて挫折しないか不安はありました。実際にわからないことはたくさんあったのですが、とりあえず自分で調べてみてそれでもわからないときに講師の先生に質問して解決できました。カリキュラムについては、前半はテキストを読み進めながら理解していき、後半から実技になっていきます。実技の課題は動画を見ながら取り組んでいき、出来たら都度担当の先生が分かりやすく添削してくれるので、改善が必要な場所や次からどうすればいいかなど理解しやすかったです。3か月の期間内で卒業できなかったのですが、その後もサポートが続くのでその点は嬉しいです。
デザインには自信がなかったのですが、WEBデザインは伝える対象に行動を起こしてもらうのが目的ということで、そのための判断基準をしっかりと学ぶことができました。カリキュラムはパソコンの使い方だけではなくて、案件を取るための方法や、ポートフォリオサイトの立ち上げなどまで含まれていて、多岐にわたる内容で面白かったです。ネットで検索する力というのも重要視されていて、こうすると調べられるというのも学習でき、調べる力というのはだいぶ向上したと思います。卒業後もサポートが続くので、相談することができたり新しい技術を学習できたりする場ができるというのが一番のメリットだと思います。学習する事により、新しい考え方ができるようになった気がするので、新しいことを始めてみたい人、それが副業やフリーランスへつながっていったらいいなと考えている人にオススメです。
名前 |
ぬるま湯デザイン塾 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5829-5650 |
住所 |
〒101-0031 東京都千代田区東神田2丁目6−9 アルテビル東神田Ⅱ |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

不明点を講師に直接聞けて、すぐに解決出来るのは非常に効率的でメリットだらけの、いや、メリットしかない勉強会でした!モニターも1人1台使用出来、椅子も座りやすくとても快適でした。いつもは1人でもくもくと学習しているので、たまにこういった勉強会があるのはありがたいです。仲間もいるので心強く、楽しく学習を進めることが出来ました!また機会がありましたら是非参加させて頂きます。ありがとうございました♪