小学生からのプログラミング体験!
プログラミングスクールSwimmy本校(高田馬場校)の特徴
小学2年生が記念すべきプログラミング教室の体験レッスンに参加しました。
無料体験に小3の息子が挑戦したことが好評でした。
幼稚園年長から通っているお子さんもおり、安心感があります。
体験レッスン受講 (2022年11月20日)小学2年生の息子が体験レッスンを受講させて頂きました。教室は高田馬場駅から歩いて3分、大通りから1本入るため、わかりやすくかつ静かなロケーションです。教室内はカフェスペース、レベルや取り組む内容別のスペースに区切られており、アットホームな雰囲気でした。レッスンが少人数制(生徒2名まで)であるため、先生にじっくり教えていただけて、息子も集中して取り組んでいました。集中したので疲れたけど、また頑張りたい!とのことでしたので、正式に申し込みをすることにしました。小学生でもコーディングに取り組んでいるお子さんがたくさんおり、本格的に学びたい息子に良い刺激になりそうです。余談ですが、教室から戸山公園まで歩いてすぐなのでレッスン前後に散歩やボール遊びも楽しめそうです。
小3息子が無料体験に参加しました。事前にお伝えしていた情報もしっかりと把握いただき、初めての場所が苦手な息子も楽しく参加できていたようでした。保護者への説明も大変丁寧にしていただきました。
初めてのプログラミング教室体験でした。年長で元気な息子でしたが、教室や先生方の雰囲気が良く、好奇心のままにのびのびと体験をすることが出来ました。体験中は隣で見学をしながら、カリキュラムの説明やこちらからの質問に丁寧に答えて下さり、とても信頼できる対応でした。なにより夢中でプログラミングや制作に取り組んでいる息子の姿勢に驚ました。最後は帰りたくなかったと言うほど楽しかったみたいで、良い教室で出会えてよかったと思います。
幼稚園年長から通ってます。年齢に合ったカリキュラムで、決して難しいプログラミングスクールではありません。基本的なタイピング練習、プログラミングを楽しく習得する上でのMESH、Springin'、Scratch、micro:bit、Minecraft with Python、夏期休みには自由研究にもなる特別授業(2022年は室内用のドローンプログラミング)など多岐にわたるカリキュラムが組まれており、遊びながら技術を習得しています。しかしながら、タイピング検定などにも対応しており、小6でタイピング検定1級に合格する子がいらっしゃったり、先生方の深い知識に触れることで学ぶ刺激が大きいと感じています。姉弟で通ってますが、男女関係ない習い事で、個人的に授業最後5分間にある【共有】で親に発表をする場が本人の自信につながり、貴重な時間だと感じています。長文になりましたが、土日に時間が取ることができれば、オススメの習い事です。
子供が体験に参加しました。microbitを使用してラジコンコントロールを初めて行いましたが、先生が本人のレベルにとても歩み寄って進めてくださっていたのが印象的でした。本人も、こんなに集中力あったのか、、と思わせるほど60分間集中が途切れることなく続けていました。教室を出てすぐに、とても楽しかった!と達成感を感じられたようです。
名前 |
プログラミングスクールSwimmy本校(高田馬場校) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6457-6893 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

体験で伺いました。マンツーマンで丁寧にわかりやすく教えて頂き、息子はとても楽しんでおりました。またプログラミングについての知識がなかったのですが、今後息子がどのように学んでいけば良いか、具体的に説明してくださり、ビジョンをしっかり持つ事が出来ました。個別指導というのがこちらのスクールの特徴とおっしゃってましたが、2対1という、しっかり目が行き届きながらも、和気あいあいと出来る雰囲気がとても良かったです。今後もぜひお世話になりたいと思います!