創業130年、刈谷の美味しい国産鰻。
やま平の特徴
創業130年超えの老舗であり、伝統の味が楽しめるお店です。
刈谷で鰻と言えばやま平と評判の名店です。
安価で美味しい国産鰻を提供しており、お得感があります。
ランチタイムに伺いました。うなぎがふっくらしていて味付けも優しく美味しかったです。赤ちゃんを連れて行きましたが、奥の部屋を案内してくださりとても助かりました。ほうじ茶のお気遣いもいただきありがとうございました。子どもたちがうなぎが大好きなのでテイクアウトもお願いしました。ほとんどのメニューについてテイクアウトできるそうです。
創業130年超えの老舗。元は養鰻業から鰻屋さんになったとききました。明治、大正、昭和、平成、令和と5つの年号を経てきた店歴は、味だけではなく、建物(90年超)、お店の雰囲気にも感じられます。土曜日のお昼に2階席2名予約で来店。予約は必須です。11時30分の開店前からお客さんの行列が出来ます。ほぼ予約客と店頭受け取り予約のお客さんで満席、満杯になります。暖簾をくぐると、土間があり、1階席は畳の座卓と掘り炬燵風のテーブル席。少し急な階段を上がった2階は10畳×4の和室にテーブル席と座卓。とても雰囲気があり、ちょっと格調高い老舗感。私達はテーブル席でした。窓は凝った磨りガラスの木枠で、欄間と共に職人さんの矜持が垣間見えます。三河鰻咲という風味、味共に天然ものに近い三水亭のブランド養鰻を使っています。★うな重 ¥4,510★ひつまぶし ¥3,300 (ともに2025年3月)私はうな重、嫁さんはひつまぶしを注文。ひつまぶしは出汁茶漬けではなく、ご飯の上に刻んだ海苔が敷き詰められ、その上に刻んだ鰻がのっているやま平独自のもの。うな重は、一匹分がご飯の上と中にしっかり入っています。地焼きでしょうが、私の好みのパリっと感があまり感じられず、フワッとした身との食感の違いを楽しめませんでした。が、美味しい事は確かです。タレはアッサリしています。鰻の風味を活かしたタレです。ご飯は若干柔らかめだったので、もう少し硬く炊いてもらえると私好みのパーフェクトでした。嫁さんのひつまぶしを少し分けてもらいました。海苔の上に刻んだ鰻も美味しい事は美味しいのですが、私達夫婦は、やはり出汁茶漬けのひつまぶしのアクセントが馴染んでいます。接遇は、さすが老舗と言えるものでした。最初の煎茶、あがりのほうじ茶が絶品でした。お茶の美味しい処はハズレがないと言うのは本当ですね。店内隅々まで見てまわりたくなる(探索)ようなお店です。
刈谷で鰻といえば「やま平」ってくらい昔から有名な老舗です。ここの鰻の美味しさは,もうとにかく一度食べれば分かります‼︎鰻は皮はパリパリ,身はほっこり,ご飯は鰻重・鰻丼・ひつまぶしどれを食べても食べ終わるまでアツアツで…(猫舌の方は注意です⚠️)お店の方の接客も最高です‼︎とにかく一度行ってみてください‼︎
名前 |
やま平 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0566-21-0507 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

安価に美味しい国産鰻が食べれる。鰻重はご飯中層にも鰻が入っている。コスパ的には鰻丼で十分かも!ドリンクを頼むと一緒に付いて来る突き出しも美味しく、お得。