本郷三丁目の美しい図書館。
文京区立真砂中央図書館の特徴
綺麗な設備が整った本郷三丁目の図書館です。
閑静な立地にある魅力的な図書館です。
地域に親しまれる公立図書館としてご利用いただけます。
綺麗な図書館。平日はよる9時まで利用出来る。席を使う場合は、テーブルの上のカードをカウンターに提出して利用時間を記入してもらいます。
本郷三丁目にある図書館。4階建の立派な建物で図書館は1階から3階に入っています。建物は新しく中はとても綺麗です。あんまり図書館っぽさがなく、本屋みたいな雰囲気があります。閲覧デスクもたくさんあります。
閑静な所にある綺麗な建物です。区民ではありませんが、二階にある電源付きの閲覧机が2時間利用出来ました。ゆっくり読書にはいいですね!
図書館自体はいわゆる地域の図書館といった印象。割と大きいと思います。特筆すべき点は周囲にあると思います。周りが公園になってて子供たちが遊んでいるんですが、そこにつながる道はとても趣き深い雅やかな道です。こういう場所で育つと文化を大切にしたいって思うんだろうな・・・と文京区民の育ちの良さを目の当たりした次第です。笑The library itself gives the impression of a local library. I think it is rather large.The most notable point is the surrounding area. It is surrounded by a park where children are playing, and the road leading to the park is very quaint and elegant. I guess growing up in a place like this makes you want to cherish the culture... I witnessed how well the people of Bunkyo Ward are raised. (laughs)
公立の図書館の中では、結構気に入っている図書館です。蔵書に関しては、都内の他の公立図書館と差はないと思いますが、この図書館の立地が個人的に好みです。色々な文人が起居した地にある図書館という点が気に入っています。図書館の建物がリニューアルされ、以前よりも明るく、利用しやすくなったように感じました。
名前 |
文京区立真砂中央図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3815-6801 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

設備も整っていてとても綺麗な図書館です。パソコン席を利用しますが、夏は冷房が効きすぎで寒くて全く集中できません。