歴史散策、朱雀大路の威容。
平安京朱雀大路跡 銘板の特徴
奈良の平城京の朱雀大路の威容が感じられる場所です。
幅84mの朱雀大路が魅力的で歴史を感じます。
歴史散策を楽しめるスポットとして最適です。
奈良の平城京の朱雀大路はかなりの部分が復原され威容が感じられるが、京都のそれはあまりに無残である。あの巨大な朱雀大路はどこへ行ったか?全く何もない。あるのは銘板だけ。今は千本通を歩き、個人個人が想像するだけの世界になってしまった。
うーん、本当に碑だけ。あまりにも遠過ぎたか、面影もないですね。ある意味碑が設置されてるのが凄いかも。
歴史散策楽しいですね。
幅84mはすごい!
素晴らしいです。心が癒やされますね❗
ここの南北線と千本通の南北線あたりが朱雀大路で、 北に聚楽第跡や平安宮豊楽殿跡などがある。
名前 |
平安京朱雀大路跡 銘板 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
https://www2.city.kyoto.lg.jp/somu/rekishi/fm/ishibumi/html/si057.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

JR丹波口駅東側進む、公園の南側にある表示盤。