吉祥寺で味わう、台湾カステラの極み!
台湾カステラ専門店 名東 吉祥寺店の特徴
吉祥寺駅近くにある、台南の人気カステラ店です。
限定メニューのキャラメルチョコバナナが絶品!
華やかなバターと玉子の香りが漂う店内です。
台南の人気カステラ店の日本支店。本場台湾で食べたものと遜色なく、卵の味がしっかり感じられるふわしゅわ食感の台湾カステラでとても美味しい。口当たりが軽いのでぱくぱく食べちゃいます。常温で3日間ほど保存可能で、味も万人受けしやすくボリューム感があるので手土産にもよいです。曜日変わりで色々な味が買えるのも楽しい。
夜に吉祥寺駅でおやつ食べたく探して見つけたのが台湾カステラの名東さん。購入して持ち帰ろうとするも我慢できず2人で食べちゃいました。ふわふわシュワシュワの台湾カステラ美味しくて全部食べてしまいました😋また買いたいと思います。
台湾から帰ってきて1か月以内にチャレンジ。ちなみに台南市に本店のあるお店で卵の味が濃くふわふわしゅわしゅわの台湾カステラ。台北市の他店は粉が多くもふもふふだったので、こちらのお店の方が日本人向けな気がしました。
キラリナの2階入り口付近に行くと、おいしそうな匂い(バターと玉子?)が漂ってきます。1箱1080円のワンサイズ。賞味期限が製造日を含め3日しかないので、1~2人世帯には少し大きいような気がしますが、意外と食感が軽く食べきれそうです。オリジナル味を買って食べました。小さいサイズがあればチョコレート味とレモン味も買いたかったです。オリジナル以外に二種の味があるのですが。曜日ごと変わります。文明堂のカステラなどに比べて、端っこの方の砂糖は少なめ、バターの香り強め、生地はしっとりとしています。「カステラ」の一種と言うよりは、「新しいお菓子」という感じです。私は美味しく食べられました。*並んでいるというレビューが多いですが、9月の土曜日の14時ごろは列はありませんでした。同じ日の15時ごろは5分待ちで買えました。曜日や時間によるのかな?
いつも凄ーく並んでたのでスルーしてたのですが、月曜日19:00ともなるとほとんど並んでおらず、それなら試しに買ってみようかなと、限定に惹かれて[キャラメルチョコバナナ]と[紅茶]を買ってみました。甘さ控えめでふわふわして美味しかったです。カステラというよりシフォンケーキのような食感。いや何も言われず、どうぞと出されたら、シフォンケーキだと思ってしまうぐらいシフォンケーキ。台湾カステラとネーミングするだけで、なんだか特別感が出るという仕掛けに見事にはめられるて列に並んでワクワクして買って食べるというアトラクションと考えれば、それもまた、楽し!という事で、美味しさと楽しさに、ありがとうございました。どうでも良い話しなんですけど、このメガネのキャラクター君が、実家の兄に似ていて、なんか微妙に郷愁を誘うっていうか( ̄▽ ̄;)
名前 |
台湾カステラ専門店 名東 吉祥寺店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0422-24-9038 |
住所 |
〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町2丁目1−25 京王 吉祥寺駅 2F |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

久しぶりに吉祥寺へ!となれば、私は、『名東』へ直行!台湾カステラとパイナップルケーキを買った。ここの『台湾カステラ』は、ふわふわ、しっとりが特徴!私は、いつも冷蔵庫の野菜室て冷したものをいただいています。今日も、ありがとう!(もう少し安いと、もっと買って食べられる🤭)