ホップイン東京浅草の特徴
タイ企業が運営するホテルで、安心感があります。
ホテルオープンキャンペーン中は、特別価格で宿泊可能です。
部屋は狭いが、寝るだけなら問題ありません。
良かった点:スタッフの方は親切。お部屋は綺麗で安心できました。浅草観光するには立地がよく、楽しめます。地下鉄利用であれば駅も近いです。お水が部屋に置いてあるのでありがたかったです。コーヒーやお茶がフロントにあるので、飲み物のためにコンビニに行かなくてよく助かりました。アメニティに入浴剤があることも嬉しい。不便に感じた点:ユニットバスがとにかく狭い。今まで利用したホテルで1番狭く感じましたが、綺麗に清掃されていたため許容範囲でした。体が大きい方はかなり不便かも。フロントで海外の方が荷物を広げダンボールに荷物を詰めていたため狭かったです。フロントで少し座りたくても場所がありませんでした。
お値打ち、お値打ち、ホテルオープンキャンペーン期間中に会員経由で予約、1泊わずか1,800バーツ、Hop Innブランドに自信、部屋は狭いがそれほど不快ではなく、寝るだけなので許容範囲。バスルームのシンクは少し小さいですが、値段の価値はあります。銀座線浅草駅8番出口、またはEKIMISEデパートから入ると便利ですが、ピンクの空港線からは少し距離があり、少し歩きますので、A2b出口をご利用いただくと便利ですエレベーターがあります。
壁が薄いのかエレベーターが着いたのまでハッキリと聞こえる朝5時頃の鐘はしょうがないしそれも楽しめば良いのだが⬆️で寝不足な上にそれで起こされると…。駅が近く便利チェックインアウトもスムーズでよかった!ドライヤーはコートなどをかけるところにありますww(コート掛けたら隠しちゃって必死に探しましたw)
HOP INN TOKYO ASAKUSAは、泊レポ初のタイ企業が運営をするホテルです。タイの大手不動産グループであるエラワン・グループが展開するホテルブランドで、エラワングループは、1982年創業で1991年にタイ国内で上場、2014年からオリジナルホテルブランドの「ホップインホテルズ」を運営しています。日本には昨年2023年から参入を開始し、今回の浅草を含めてすでに3軒のホテルを開業させており、4月には4軒目となるホテルを上野に開業予定です。ホップインホテルズは、カジュアルなホテルで、ポップカジュアルをコンセプトとしています。HOP INN TOKYO ASAKUSAの最寄駅は浅草駅で、最寄りの出口からは3分ぐらいです。浅草は新築なのですが、間口が狭いのと、外国企業経営のためか、あまり日本のホテルっぽくないので、通り過ぎないよう注意が必要です。オープン間もないことがあり、スタッフが慣れてない感じがありました。宿泊客は、私たち以外は、ほぼ外国人で、やはりタイの方が多い感じです。お部屋の方は、水色の壁紙がインパクトのある感じで、今回のお部屋の床は畳でした。ただ、部屋の面積自体はかなり小さいので、ベッド2つおいて一杯一杯な感じで、水回りも100cm/140cmの最小サイズでした。ただ、テレビは、50インチの大型でスマート対応でした。眺望はありません。また、ホップインホテルズは宿泊特化型なので、レストランなどはありません。こちらのホテルの動画での紹介を見たい方は、youtubeで「泊レポ」、もしくはホテル名で検索してみてください。
名前 |
ホップイン東京浅草 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3841-6070 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
https://www.hopinnhotel.com/our-hotels/hop-inn-tokyo-asakusa |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ロケーションの良さは格別。小さいながらも客室、トイレ共に清潔感があり気持ちよく滞在できました。