周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
築城石江戸城大修築工事は、慶長十年(一六〇五)から 半世紀にわたり、伊豆各地から石を切り出した。 ことに伊東は、二十家に及ぶ西国大名により、 五十六ヶ所の石切場が開かれ、数万人が採石に関わり、石船数千彼が伊東と江戸を往復し、 伊東にはかつてない景気にわいた華やかな時期であった。ここに集められた築城石には、大名の所有を示 す刻印が残っている。出品要印等は加賀百万石 前田家、更に田印は、島津家のものと考えられ ている。石のあちこちにある穴やV形の切り込 みは骨穴といわれ、この穴に堅いやで作っ たクサビを打ち込んで、石を自在に割った跡で ある。解説文より。