東海オンエアの聖地で美味しいケーキ!
La Maison du R(ラメゾンデュアール)の特徴
東海オンエアりょうくんの新店舗、訪れる価値ありです。
鴨田町の隠れた名店で美味しいケーキが楽しめます。
聖地巡礼のついでに立ち寄るお客様が多いのも特徴です。
さすが東海オンエアりょうくんの新店舗ということで平日でしたがお客さんで列ができてました!施設も新しく店内もきれいで美味しそうな焼き菓子と奥にケーキ類が並んでいてもはやすべてが映えスポットでした🥳わら今回はテイクアウトでRコーヒーと焼き菓子を購入。猛暑で暑すぎてエアコンの効いた車内で飲みましたが春や秋などは外のベンチでいただくのも気持ち良さそうです!以前伺った前身のR COFFEE STANDでもそうでしたがお客様の案内フローや予約システムが正直ちょっと微妙な気がします💦そのあたりが他の人気ショップ同様にスムーズで違和感のない方法にしてもらえたら尚良いかなと思います、、🥹総じておしゃれで雰囲気バツグンのお店でした!!
月曜14時頃伺いました。ケーキ紅茶ともに美味しかったです。持ち帰りでクッキーとスノーボールも注文しましたがお家でパクパクと食べてしまいました。美味しかったです。以下こうしたら助かったなぁという点だけ記載します。①イートイン予約用のipadについてipadはイートイン列1番前に配置されています。人がいたり初見の人は見逃して、そのまま列に並ぶと思うので、ipadの配置は変えた方がいいかもです。声の掛け合いはなかなかできないので、わからず15分くらい並んでる人いました。②イートインお会計のレジの並び方について食べ終わって一階に降りてどこで待機すればいいのかわからず、テイクアウトの列(?)に並んでおりました。レジ付近に置き型の説明書あると助かります。(レジ左側で待っててくださいなとの一文あると助かります。)もし声かけがあって聞き漏らしあったらすみません。
東海オンエアのファンで岡崎市へ聖地巡礼に行った際に訪れました味はとってもおいしかったです!できるなら全部食べたかったですただオペレーションに少々疑問が残りました、、(いまは改善されてるようです)1日目は開店直後に並び始めましたが、その時点でかなり長蛇の列でしたケーキ屋さんということで在庫数に限りがあるのは承知で、自分たちが在庫に間に合うのかわからない状態で並び続けました。結局2時間待った頃に在庫残りわずかというお知らせが。その時点でもケーキがなくなる可能性がある、くらいのお知らせではっきり在庫がなくなるとは告げられず、私たちはそこで離脱しましたが一か八か並び続ける人たちもいました。周りからはどっち?食べれるの食べれないの?という声がちらほら聞こえていましたせめて大体の残数くらい教えてくれれば、、2時間待ってなにも食べられなかったのでその日は鬱々としながら帰りました。次の日に開店の2時間前に行って一巡目で食べることができました今は整理券制になり、開店前の並びは禁止されているようなのでこんなことはないかと思いますが、かなりもやったので書かせていただきました。
名前 |
La Maison du R(ラメゾンデュアール) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0564-23-7890 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ケーキは間違いなく美味しい。でもオペレーションは改善希望。お昼過ぎの15時頃、「La Maison du R」さんでケーキをテイクアウトしました。バスクチーズケーキ、桃のケーキ2種、チョコレートケーキ、シュークリーム、桃のジュレ(?)にカフェオレも一緒に。ケーキはどれも見た目から美しく、味も期待通りの美味しさ。特に桃系のケーキはフレッシュ感が際立ち、バスクチーズケーキも濃厚で大満足。ただ、猛暑日だったこともあり、持ち帰る間に溶けやすいものは食べるのが少し大変でした。カフェオレは酸味が少なく、しっかりとした苦味が感じられる大人向けの味。ケーキとの相性も抜群でした。店内はおしゃれで落ち着いた雰囲気。2階にはイートインスペースもあるようです。一方で、テイクアウト客用の待機スペースに「ここでお待ちください」という案内が出ていましたが、誰も呼びに来ない…。結局店内に入ると中に列ができていて、「この看板、使わないなら片付けてほしい」と感じました。価格は全体的に高め。「美味しいケーキ屋さんの中でもちょっと高級寄り」という印象ですが、味と見た目を考えれば納得感はあります。オペレーション面が改善されれば、さらに満足度の高いお店になると思います。