倶利伽羅と三猿の神秘。
スポンサードリンク
金乗院境内。境内には石造物が多いですが、特に墓地参道に庚申塔などの仏が集められています。また本堂前の倶利伽羅不動尊の足元には三猿が浮き彫りされていますので、こちらも庚申塔とみなされますよね。他にお大師の碑や梵字碑、詠歌碑があります。・生死は 空と人々 己が得たる事を楽て 世に残すのみ 極々 果報。
名前 |
倶梨伽羅不動庚申塔 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.2 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
倶利伽羅は不動明王の化身であり青面金剛との繋がりは無いが、どういう訳か習合しこのような倶利伽羅+三猿の庚申塔が出来上がったこのような習合は他に類例を知らないが、ここだけではないのか?とにかく珍しいので、一見の価値あり。