兄妹が安心して成長した保育。
つちしお保育ルーム リトル・ミーの特徴
息子と娘が楽しく成長できる環境が整っています。
3年間お世話になったことで安心感が得られました。
義理のお姉ちゃんからの紹介で初めて訪れました。
二人きょうだい(姉弟)のママです。下の子が1歳~3歳までお世話になりました!当時、既に上の子が認可保育園に通っており、もちろん同じ保育園を申し込みしていましたが定員で入れず、保育ママさんという存在を知り通わせていただきました。結論、すごくよかった!絶対おすすめって感じです!きょうだいがいると、同じ園に通ってもらったほうが、送迎や行事の都合よいと思いますよね。私もそうでした。ですが、それを置いておいても上の子も、リトルミーにお世話になりたかったと思うくらいでした。私の思うメリットデメリットは下記です。【メリット】・少人数だからこその細部まで目の行き届いた手厚い保育・きれいで清潔安全な保育ルーム(小規模保育園と変わりません!)・毎日のお散歩で体力がつく!(毎日毎日、雨の日以外は公園に連れて行ってもらい思い切り遊びまくってきてくれます)・トイトレもほぼお任せ状態でした(その節はありがとうございます)・連絡帳が先生との交換日記のよう。一日の様子が細かく知れて、とても嬉しかったです。(そのほかもいっぱいありましたが、年月が経ち記憶が。ごめんなさい💦でも感謝の気持ちでいっぱいです)【デメリット】・保育時間(時短・パートタイム向け。家族のお迎えフォローがあれば別です。ちなみに私は時短勤務でした)・月に1度のお休みがある(事前にわかるので、その日は有給申請していました。)・3歳から園が変わるなど環境の変化がある。(うちの子は見事上の子の園に入園できましたが、すんなり慣れて元気に卒園!その辺は子供はすぐ慣れます!)とまあ、時間の制約以外にデメリットが思いつきません!0~3歳くらは一番手がかかる時期でもあり、かつワーキングマザー(ファーザー)にとって、保育施設というのは本当に大切な存在だと思います。自分の子供を、家族以外で同じような目線で見守ってくれるのがリトルミーです。子供も先生のことが大大大好き!私も季節の折に連絡を取らせていただき、卒ルーム後も成長を温かく見守ってくださっていることに感謝です。育休中の方、これからお仕事探す方、転園をお考えの方など様々いるかと思いますが、諸条件が合うのであればぜひおすすめしたいです。
次男が3年間お世話になりました。保育ママさんという存在は10年前くらいからなんとなく知ってはいましたが当時の保育ママさんは・自宅の一室で3人のお子さんを預かる。・昼食は毎日、自宅から持参。というスタイルで、私にはやや抵抗のあるものでした。しかし!!次男が産まれ、兄のお友達ママが「つちしお保育ルームはとにかく至れり尽くせりだから、次男くんもぜひ!!」と紹介してくれた時、とても衝撃を受けたことを覚えています。笑つちしお保育ルームは先生のご自宅ではなく、各所に安全を考慮し、保育向けの設備を整えた空間での保育。5名の子供に対して、先生が常時2人以上。広々として清潔感のあるスペースにおもちゃもたくさん、そして保育園レベルの給食。何より、雨の日以外はほぼ毎日近隣の公園に連れて行って下さるのでおかげさまで次男は足腰がとても強い子に育ちました!(抱っこしてー!なんて滅多に言いません笑)保育園あるあるのオムツに一枚一枚記名して枚数を数えて持参する必要もなく、足りなくなってきたら先生が教えてくださるのでパックごとお渡しOK!準備品もバスタオル1枚くらいなので、とにかく入園前の準備に母が苦しむこともありません。そして金曜日に大量の荷物と共に降園し、大量の洗濯物にゲッソリすることもありません。また、こちらは少人数なので、先生が一人一人に目を向けて日々のちょっとした気づきを教えてくれます。特に連絡帳は先生と親の交換日記のようで毎日ビッシリとその日の様子を書いて下さるので、今日はこんなことがあったのか〜、こんなことができるようになったのか〜などと想像してはニヤけてしまうことも多々ありました。とにかく細やかな保育をしてくださることで、0歳から預けることに躊躇いのあった私でも心から安心して仕事に向かうことができました。まさに至れり尽くせりという言葉が当てはまるところです!!そして何より、先生方の温かいこと。何かあれば親や兄弟の心配までしてくれ、子育ての先輩としてもたくさんのアドバイスをいただきました。卒室した今でも第二の母として親子で慕わせてもらっております。子供たちも0〜2歳まで在籍しているので、時に兄・姉となり、時に弟・妹となり。上の子に甘えたり、下の子の面倒を見たりとこちらも第二の兄弟のように過ごすことができます。今更ながら、兄の時もお世話になりたかった…です!!乳児期は少人数での保育が希望であったり、とにかく安心して働きたい方にぜひオススメします^_^
上の子1年、下の子丸3年お世話になりました。子供にはもちろん、ママにも優しい先生です。働くママの本当に強い味方です。トイレトレーニングも素晴らしく、もちろん個人差はあるとは思いますが、うちの子はほぼ先生任せで3歳になる前にすんなりとオムツが取れました。バスや電車に乗って遠足にも連れて行ってくれました。調理さんがお弁当を持たせてくれます。(今はコロナで難しいかもしれませんが)ここには書ききれない程たくさんお世話になりました。本当に素晴らしい保育ルームです。保育時間が短いので、時短勤務、パート勤務の方に是非おすすめです!
保育ママの存在を知ったのが義理のお姉ちゃんが教えてくれました。あの時は上の子は一歳で、普通の保育園に預けるのが不安だった。園児が多いので果たしてちゃんと我が子を見れるかどうかは不安でした。義理のお姉さんから保育ママの情報を貰って、初めて見学したのはツチシオ保育ママさんの所でした。あの時は保育ルームはゆき先生の自宅でした。子どもが5人に対して先生は4人も居て、環境も良かったのでここでと決めたのはきっかけでした。上の子は2年間、下の子は3年間お世話になりました。毎日必ず散歩に連れてくれるし、雨の日図書館に行って、絵本を見たり、一人一人丁寧に、その子に合った成長を促してくれます。2人を預けて安心して仕事出来るのはつちしおルームだと思ってました。五年間お世話になりました。子どもにとって2番目のつちしおママありがとうございました。保育ルームは広い、とても清潔、遊具も多く、栄養満点の給食、駅に近いので通勤の方、多人数よりも少人数がご希望の方、何よりもその子のベースに合った保育がご希望の方がオススメです。
フルタイム同士のご家庭には保育時間の短さなどがネックになりますが、本当に素晴らしい保育施設です。葛飾区認可の保育ママでありながら施設はさながら小規模保育園のよう(自宅での保育ではなく設備のとても整った保育用施設で預かってくれます)そして、保育してくれるメインの先生は自分が保育園をやりたいと思って始めた本人です。理念や志がそのまま園の空気になっており、補助の先生方もみんな同じ気持ちで本当の家族のように子供たちの事は可愛がってくれ、親の事まで気にかけてくれます。それでいてさらにありがたいのが、指定の持ち物などが全くない事!毎日持っていくのは着替えだけ!週末に昼寝に使うバスタタオルの持ち帰りがあるだけです。オムツは無くなりそうになったらお知らせがあるので袋のまま持っていく。汚物の持ち帰りはもちろんしなくて良し。帽子やエプロンもろもろ他園では親が用意しないといけない備品関係も本当に買わなくていい持って行かなくていい洗わなくていい!なんなら卒園児が持ってきてくれるお下がりをくれたり、、笑ゆき先生神様ですか!!毎日の連絡帳もスペースいっぱい書ききれないほど書いてくれます。その文面を見ただけで愛してくれているのがわかって涙が出る時すらあるほどです。すでに3人子供がいますが、ゆき先生がいてくれるならまだ産めそうな気がします。基本の保育時間が8時から17時なのでお兄ちゃんお姉ちゃんが小学生や幼稚園に行っている年齢でパートタイムやフリーランスで働く予定の方におすすめです。
名前 |
つちしお保育ルーム リトル・ミー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-6532-7413 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

息子と娘が1歳から3歳までお世話になった保育施設です。子供達はみんなゆき先生が大好き❤ママがお迎えに来てもまだ帰らない〜!!楽しそうな子供たちの姿に安心してお任せしていました。連絡ノートには、その日の出来事がとても丁寧に書かれています。困ったことがあれば、親身に相談にのってくれます。目配り・気配り・心配りのできるとてもとても素敵な先生です。