京都・広隆寺で薬師如来を拝む。
薬師堂の特徴
平安時代前期の薬師如来立像が安置されています。
山門を入った左手に位置している仏教寺院です。
令和二年に訪れた際の秋の景色が印象的でした。
山門を入って左手にありました。思った以上に大きなお堂でちょっとしたお寺の本堂くらいの大きさがあります。御本尊は網戸越しに遠くに拝めるという感じです。
令和二年 10月2日 京都初秋の旅広隆寺 薬師堂木造薬師如来立像(平安時代前期、像高101.3センチ)を安置する。通常の薬師如来像と異なり、女神の吉祥天像のような像容に造られた吉祥薬師像である(^^)
名前 |
薬師堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-861-1461 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

本尊は覗けますが暗いのではっきり見えません。