小倉山で見る紅葉と二十五菩薩。
本堂の特徴
小倉山のふもとに位置する二尊院は雄大な自然に囲まれています。
釈迦如来と阿弥陀如来を祀る歴史ある寺院です。
今年の紅葉シーズンには二十五菩薩来迎図も鑑賞可能です。
二尊院是今年來嵐山賞楓主要目的。釋迦如來及阿彌陀如來佛像,25菩薩來迎圖都令人感動。2023/11/27
紅葉も綺麗で期間中だったのか二十五菩薩来迎図が見れました。
名前 |
本堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒616-8425 京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27 |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

小倉山のふもとにある二尊院は、嵯峨天皇の勅願により建立された寺院で、釈迦如来と阿弥陀如来の二尊を祀る寺院。嵯峨天皇の命を受け、建立された二尊院は、千二百年の重厚な歴史を持つ紅葉の名所と名高い寺院ですね。本堂は、京都御所の紫宸殿(ししんでん)を模して造られたそうです。応仁の乱により殆ど消失してしまったそうですが、30年後の再建され、平成(28年)の大改修で生まれ変わった今の姿との事です。本堂周りの紅葉(六道・六地蔵の庭ほか)も見事です。また、本堂横に季節の花手水が飾ってあり、見ものです。