金閣寺近くの絶品きじそば!
きじそば 雉弥の特徴
スープはまろやかで、しょっぱすぎず絶妙な味わいです。
炙った雉のチャーシューは香りが広がり、絶品の逸品となっています。
半熟卵と湯葉が見事に調和し、最後まで楽しめるお蕎麦です。
スープがまろやかで、しょっぱすぎないのが最高💛雰囲気もとっても良くて、大満足!
炙った雉(きじ)のチャーシュー、これがまた美味しくて、口の中で香りが広がるのが良かった…半熟卵も湯葉も味がしっかりしているのにケンカせず、永遠と食べていられるほど美味しいおそばでした。出汁をかけて食べるお茶漬けも、煮こごりを加えてまた目見開くくらい美味しく、この一食で何度も「美味しい!」と驚きました。京都に寄る際は必ずお伺いしたいお店です。京都抹茶のビールも「へー!」とスッキリ美味しい麦酒でした。ぜひご賞味ください。
金閣寺傍にある雉弥さんにてお昼にきじそばをいただきました。雉と聞くとなかなかめずらしいですがとても美味しく新鮮でした!お出汁はあっさりしていますが噛めば噛むほど味がでる雉との相性がとてもよくまた是非食べたいと思いました!!また、お店から見える景色も風情があり食事も雰囲気もどちらも楽しむことができました。ご馳走様でした!
《きじそば(塩) 》先ずはお猪口い入れたスープを飲んで(塩)か(しょうゆ)を選びます。どんぶりには、麺とスープのみが提供され別皿でチャーシュー、味玉、白髪ネギ、湯葉が盛り付けられ後から自分でトッピングする様です。スープはキジから引かれた動物系に昆布、鰹節、貝柱、干し海老などの魚介を使ったカエシで仕上げられており、鶏スープに比べるとかなりあっさりとしておりキジ特有の風味もあり塩味も穏やかで優しい味わいです。麺はかなり柔めに茹でられており緩めの食感、スープは馴染み具合は悪くありません。細かく刻まれた湯葉は山椒が混ぜられ和風感がありチャーシューはボイルされたキジ肉を炙り香ばしさがあり、味玉は黄身が半熟系であっさりとした味付けがされていました。全体的にあっさりとした味わいの優しい味の塩ラーメンで少し味にパンチが欲しい方は醤油の方が良いかもしれません。
名前 |
きじそば 雉弥 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-462-4949 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

配送できじそばを頂きました。とても上品な味わいで出汁も旨味があり凄く美味しかったです。塩と醤油の2食が入っているので、家族で食べ比べして楽しむことができました。次回は店舗に伺い、雉肉も一緒に食べたいと思います!