パリの味、京都に上陸。
ATELIER PAGES KYOTOの特徴
ユニークなクラシック建物の中で、まるでパリにいるような雰囲気が味わえます。
8/16(土)。帰省中。ジェラートの友和堂(前回投稿参照)を出る。加茂川沿いを遡って上賀茂神社と宝ヶ池をぶらぶら。吉田山を登って五山の送り火の薪(?)の搬入で白っぽくなった大文字山を拝む。16時15分頃、ちとお腹が空いてきた。このまま当初のお出かけの目的である伊勢丹スイーツ開拓をしても正常な判断ができないわね⋯ということで、今朝方の「今日は外食を節制するぞ^^;」という決心にまたもや背き、2店舗目のジェラートを漁ることに。こちらのアトリエパージュ、カフェは17時までだけどショップは18時まで開いているらしい。ジェラートがどちらの扱いになるのか分からないけど、吉田山からならギリ17時に間に合う。山を駆け下りて懐かしの母校を掠めて鴨川をダッシュ。17時前に入店。後で17時を過ぎてから4名くらい入ってきて店内でジェラートを食べていたので、ジェラートをイートインする分には18時までいけるみたい…?8種類くらいあってどれにしようか迷ったので、とりあえず一番人気のフレーバーを注文。シングルのショコラコロンビア 100%。税込650円。トッピングのカカオはフルーティで酸味と苦味があり大人な味わい。ジェラート本体は加糖してないカカオ本来の味で勝負しているらしいのだが、苦味や独特の酸味はなく素朴な味わい。店員さんの受け売りだけど、子供ちゃんでも美味しく食べられると思った。なんなら甘いの苦手な人でも楽しめるジェラート。逆に甘党にとってはちと物足りないので、ダブルにして、めちゃ甘なフレーバーと合わせるのが良いかも。本日もご馳走様でした^↫^
【フィナンシェやジェラートが種類も多く、イートインも可能】🔔本日の注文は◉クロワッサンジェラートサンドデーツミント、ライチミュールのジェラートコールドブリュー・パリで一つ星を獲得したレストランのシェフ手島竜司氏によるスイーツ店--🏬店舗情報🏬----------- PAGES KYOTO(アトリエパージュ京都)▫️京都市中京区下丸屋町412-3▫️最寄り駅:地下鉄京都市役所前駅から徒歩1分▫️営業時間:10:00-17:00▫️定休日:水曜日▫️予約:不可▫️席数:10席▫️会計:現金、カード、QR、電子マネー▫️オープン:2023年7月20日2025.8.3時点の情報です---------------------参考になった人は「♥」のスタンプを後で見たいと人は「保存」もセットでするととても嬉しいです。一緒に行きたい方とぜひ「シェア」しよう!こんな方におすすめの投稿をしています◎* 京都市内でご飯屋探しに困っている方* 1人飯が多く、新規開拓をしたい方* 異性を誘うお店探しが苦手な方---------------------インスタグラムにて ←他の投稿も見てみる#ATELIERPAGESKYOTO#京都ランチ #京都ディナー#京都グルメ #京都スイーツ#京都カフェ。
名古屋の友人のお土産に購入。翌日お渡しするなら焼き菓子でもいいかな、とチョイスしました。久しぶりにイートインもしましたがリベイクしていただいた抹茶味が濃厚で美味しかったです。
ジェラートをイートインでいただきました。苺とミルクチョコをダブルにして食べましたが、どちらもなめらかな口溶けと素材の美味しさを感じるジェラートで美味しかったです。紅茶のカップは全く熱さを感じない造りで、こういった心配りも嬉しく感じました。フロランタンとフィナンシェをテイクアウトして家で食べましたが、フロランタンのキャラメリゼ部分とクッキーのサクサクカリカリがとても美味しかったです。
名前 |
ATELIER PAGES KYOTO |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-708-7611 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

パリにミシュラン1つ星のレストランを持つ日本人シェフが京都にオープンさせたカフェにジェラートを食べに行ってきました御池通りにある、ちょっとクラシックな建物壁に描かれた絵と共に、そこはまるでパリ店内には、カヌレやフィナンシェ、クッキークロワッサンなどがありどれも全部美味しそうジェラートもしっとりと濃厚オススメです。