京の桜の隠れ里、わら天神前。
原谷苑の特徴
市バス利用でアクセスしやすい立地にあります。
京の桜の隠れ里として魅力的な場所です。
わら天神宮から出発するシャトルバスが便利です。
まさに「京の桜の隠れ里」大阪に住んでいて、今までこの場所を知らなかった事を悔やみます。どの桜名所よりも美しい。「桃源郷」と喩えられるとおり、色とりどりの花が咲き乱れ、散策路では、枝垂れ桜を避けながら歩かなくてはならない程に迫ってきます。極楽浄土って、こんな景色なのかもと想いながら散策していました。何時間でも飽きることなく楽しめますが、お昼を過ぎると人が増えてきました。平日の10時半に訪れ、静かな時間を楽しみ、縁台でお弁当を頂き、食後の散歩で更にひとまわりして帰りました。午前の早い時間に訪れるのがお勧め。駐車場は限られています、車で訪問すると、停められずに帰ることになるかも。公共交通は多くの乗り継ぎが必要。バスの便数も少ないので下調べ要です。通り過ぎて坂道を下ると仁和寺でした。せっかくだからと参拝しましたが、完全に桜は終わっており、参拝する価値はありません。脚に自信があるなら、仁和寺の有料駐車場に預けて歩いてくるのも良いかと思いました。苑内の売店を活用して手ぶらで来れます。
市バスでわら天神まで行き、少し先の鳥居の前から無料の送迎バスが15分間隔くらいで出ています。どの花のピークを見たいかによりますが色とりどりの花が咲き乱れているのでそれなりの期間楽しめると思います。
名前 |
原谷苑 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-461-2924 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

わら天神宮の真ん前からシャトルバスがでています。わかりにくいですがプラカードを持った人が立っていました。あと日によって入場料が変わるみたいです。現金のみです。施設内には座れる場所もたくさんありますので、ゆっくりできますが飲食物の持ち込みが禁止です。売店にお弁当やアルコール類などたくさん売っていました。どこを見ても美しいところでした。