愛宕山の清涼パワー体験。
空也の滝の特徴
愛宕神社の途中に隠れた自然の聖地で、滝好きにおすすめのスポットです。
暑い日でも冷気が感じられる、パワースポットとしても人気の場所です。
清滝バス停から徒歩約1時間、自然の中で心身をリフレッシュできます。
愛宕神社に登る途中、道を外れるとコチラに着きます。
下界の気温は35℃でもここに来れば、冷気とパワーを感じられる。水も冷たい。
清滝バス停から約1時間程度。月輪寺方面で舗装された道を歩きます。途中、トタンの小屋があるので、そこを曲がり川沿いを歩けば約10分で到着。滝の大きさ、音、水しぶきは圧巻です。
愛宕山、月輪寺から下山して脇道で行きます。意外と高低差のある道を10分程歩くと着きます。途中、マムシ注意の看板があります。参拝者もいないので思いっ切りパワースポットの空気を味わえます。瀧が間近で感じる事ができます。
清滝より月輪寺方面へ舗装道を徒歩約二キロ、月輪寺さんへの登山口にあるトタン屋根の倉庫が見えたら左折し約10分程、川ずたいに山を登ると鳥居が見えてきます。その名の通りその昔、空也上人が修行されたと伝わる場所で、京都近郊では最大級の幅約1メートル高さ約15メートルの圧巻の大瀑布です。今でも修験者が修行されているとのことで、ひしひしとパワーを感じる神聖なスポットです。本当に心が洗われた様な気分になりますので、是非、愛宕神社、月輪寺と併せて訪れて下さい。至るところにマムシ注意の立札がありました、気を付けて下さい。
名前 |
空也の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

滝好きなら一度は行くべし☝️