9校を超えた選択、俊英館フレックス。
この春からの塾を決めるために9個の塾を見学や体験させていただき、比較検討した。こちらでは中学準備講座と夏期講習が無料で受けられるとのことで、体験を兼ねてお願いした。新中1の姉と、新4年生の弟。先生によって対人スキルにかなり差があると親の私も、娘も感じた。電話などで、容量を得ない回答をする人がたまに出るが、たいていの場合しっかりした感じの対応をしてもらえる。また、お迎えなどで塾前で待機していると、挨拶してくださったり、直接ご挨拶はしていないにも関わらず、私がどの子の親なのかを把握してくださっているようで、今日も二人とも頑張っていましたよ!というような簡単な近況報告などもしていただいた。弟の方(夏期講習)がとても気に入った様子で、ここで始めたいと最後まで言っていた。算数と国語は少人数と個別の中間のような感じで進めるようで、質問などもしやすい環境だったということと、図形や速読などタブレットを導入しており、そこも気に入ったようだった。姉の方は(夏期講習・中学準備講座)、四か月お世話になり、とてもいい体験になったよう。個別指導の塾に通わせていたので、集団授業の体験にも。国語と算数で週に2回通わせていただいたが、どの塾でも絶対にあることなのだが、先生との相性がうまくいかない先生が一人いたようで、塾として続けるのは悩ましいとの結果に至ったが、その結果を出せたのも、こんなに長い間、体験させていただいたから…。授業内容自体は良かったようで、中学になるための心構えとして、すこし自信がついた様子だった。塾の玄関に通常授業のパンフレットがあり、読んだのだが、カリキュラム(構成?)がちょっと複雑で、算数国語の個別と集団と、他にも速読やそろばんなどの変わり種などもあり、必要なものだけセレクトすれば、周りの塾と比べても決して高額ではないのだが、息子がやりたい速読などのタブレット授業と、親がやらせたい算国などの折り合いがつかず、また教室内が高学年向け(しっかり勉強できそうな環境)だと感じたので、ADHDのちょっと集中力を切らしやすい息子向けではないと判断し、今回は他の塾にさせていただきました。また、息子がもう少し成長して、塾替えの必要性が出てきた時などは、また検討させていただきたいと思います。色々とありがとうございました。
名前 |
俊英館フレックス 玉川上水校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-538-5800 |
住所 |
〒190-0002 東京都立川市幸町6丁目2−1 ファミーユ玉川上水 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ

俊英館フレックス玉川上水校。