マニアックなチョコ発見!
HIROSEYA洋菓子店の特徴
隠れ家的な立地にある、マニアックなチョコレートショップです。
営業日はInstagramから確認する必要がありますので注意が必要です。
専門店ならではの多彩なチョコレートが楽しめます。
美味しそうなチョコレートのお店を見つけて来店営業日が固定ではないため、事前にInstagram(@hirose_ya)から確認して行かれることをお勧めします。フルーツが乗ったチョコレート9種類の味が楽しめるチョコレート板チョコレートに焼き菓子、9種類の中から3種類6個入ったお試しチョコレートもありました。私はアップルパイのチョコレートと9種類のチョコレート、お試しチョコレートを購入。(お試しチョコは写真を撮る前に食べてしまった)ホワイトチョコレートベースということで甘すぎず、ただ、色々なフレーバーの味をしっかりと感じとても食べやすくて美味しいです。また、独特なザクザクとした食感があるのもよくて舌の上で少し溶かしてから食べるとなんとも言えない美味しさでバクバク食べてしまいます、、そして、このクオリティで3つ買って4000円台だったので結構安いことに驚きでした。9種類のチョコレートだけで4000円しても全然良いと思います、、店員さんもとても親切丁寧でした。今度は焼き菓子も食べてみたいし、プレゼントにもよさそう。定期的に購入したいお店でした。ごちそうさまでした。
チョコレート専門店です。「今までにないチョコレートを。」を合言葉に作られているそうです。アソートチョコには、フルーツシリーズ、茶Theシリーズ、チーズ\u0026ヘーゼルナッツシリーズがあり、それぞれに3種類のチョコが提供されていました。とちおとめ、マンゴー、人参、抹茶、ほうじ茶、ダージリン、カマンベール、ヘーゼルナッツ、ピスタチオと一見チョコレートの種類には見えないフレーバーですが、それぞれにオリジナルのチョコレートが使われていて、味わい深いものになっています。チョコレートの他にも、チョココーティングのラスク、クッキーがあり、それぞれに独特な美味しさがありました。少し分かりにくい場所にあるのと不定期な営業日なので、良く確認してから出向く事をお勧めします。以前、香港のイエシャンハイという店で食して衝撃を受けたジャスミンティーのチョコを思い出しました。
名前 |
HIROSEYA洋菓子店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

かなりマニアックな所にあるお店。営業日は少なく、土日にはあまり営業しないので訪問時はインスタをみて調べてから訪問しましょう。チョコレートは今まで食べたことがない食感で驚きました。強いて言えば、六花亭の板チョコのようなホロホロするような感じかな、、、もう少しホロホロ具合はあるかも。マニアックな場所なのにお値段がやや高めなので、通販メインなのかな、、、