明治創業、懐かしい雰囲気。
広文堂書店の特徴
中高生の時に参考書や文具をよく買った懐かしい書店です。
昭和の雰囲気が漂う、落ち着いた店内で思い出を重ねることができます。
幅広い学習参考書や文具を取り扱っており、親切なスタッフがオススメしてくれます。
中高生の時沢山お世話になりました。
店員さんが、とても親切です。フレンドリーなお店です。高校時代から、45年お世話になっております。
1.6ミリのボールペンが有りました!やっぱり広文堂さんは凄い‥⊂(◉‿◉)つ。目が目が~の私は、ぶっとい黒い線が書けるボールペンを探して‥༎ຶ‿༎ຶ有りました広文堂さんに。
今回は、小学五年生の勉強を買うつもりで、行きました、でも、たくさん有りすぎで、困り、定員に、聞いて買いました、解りやすく、オススメをしてくれました。😁
雑誌も文具もあります。古い新書も並んでて面白いです。
あまり本の種類がありません。昔ながらのの本屋です。
店内が少し暗くて雑然としていますが、レジのおばさんが丁寧で良い感じです。
僕が、中学、高校の時、参考書、ノート鉛筆、シャープペン等、良く買いに行きました❗️今でも、本を、たまに、買いに行きますが、店に入ると、当時の頃にタイムスリップ(アシガ―ルではないが)したかの様に、とても、懐かしいです❗️(青春時代、戻りたい、戻れるんだったら)実際、58歳なので。(1日、過ぎるのが、早すぎて、ヤバイ)❗️❗️❗️還暦、、、、、イヤだぁ❗️❗️❗️考えたくねぇ❗️❗️❗️まだ、2年あります、、、❗️❗️❗️(と、、、言い聞かせて)❗️❗️❗️
書店でありながら文具も取り扱っている。丁子屋書店に比べたら書籍数はある。しかし、書籍の並べ方が雑。新刊の取り扱い数が少ない感じ。
名前 |
広文堂書店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0244-35-3138 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

お店の方の話しでは“明治時代創業“との事でした。地方の本屋さんには頑張って欲しいですね。瀬尾まいこさんの「夜明けのすべて」を購入しました。