三島のうなぎ、家族で祝う特別なひととき。
三嶋うなぎ 松子の特徴
旧東海道を歩いた後に、絶品のうなぎで体調を整えることができます。
三島大社へのアクセスが良好で旅行の合間に立ち寄りやすい立地。
家族のお祝いにぴったりな黒松のうなぎ料理が楽しめるお店です。
この度、お祝いとして、家族3名にて利用させていただきました。香ばしくふわりと漂う香りが食欲をそそり、皮目はパリッと、身はふわっと、しっとりとしていて上品な舌触り、奥深い味わいが広がる、絶品の鰻重。素晴らしいのは味だけではなく、その接客対応のホスピタリティ。明るく優しい心配り。思いがけずサプライズのサービスをしていただき感謝感激でした。とても素敵な時間で思い出に残りました。また伺わせていただきます。
体調整えるために鰻でしょう。で、初めて三島の鰻を体験。当日予約をチャレンジするも、予約は11時スタート分のみとの事で既に満杯。で、店到着して直接受付機でレシートを受け取って2番。車で行ったので、おかみさんから暑いので車で待ってて下さい、順番が来たら電話しますよと神対応。近くのタイムスを紹介してもらい、サービス件対応もあるとの事。50分後に連絡がありお店に向かう。カウンターに通されたけど意味がわかった。カウンター越しに焼き場を見ていると、注文後から丁寧に焼き始めているので着丼まで20分はかかる。でも、焼き場も見れるし時間は気にならなかった。オーダーは1匹分の赤松を注文。着丼までうまきを頼んでワクワク待って、20分後赤松が。初めて三島の鰻だけど、蒸してはいるのだろうけど、なかふわの皮パリでタレも少し甘めかな、めっちゃ美味しかった。関西風でもなく東京風でもなく、美味しく頂きました。女将さんの接客も気持ちよく良い時間を過ごせました。機会あったらまた再訪したいです。
黒松を注文、旨い。旨いが好みが分かれるんじゃないかな?私は香ばしく少し辛めのタレが好みだが、少し甘めのタレだよね。おそらく焼き用のタレと最後にかけるタレは別物かな?焼き用のタレの方が甘いんだろうが、鰻の表面に飴状の膜が張り中はふっくら蒸されている。ものすごく努力されているように感じたが、そこが好みの分かれ目。肝吸いもそれに負けないように作ってるから余計な物も必要なのか...しかしスプーンや山椒は秀逸、本当に消費者の立場から色々考えてるお店、連れが気に入ってたので、また行きます。
「三島のうなぎ食べてる〜!」という満足感は最高潮。身はふっくら、皮はバリ(BARI)っとに近いパリ(PARI)っと。身離れがしやすい鰻のため身と皮の一体感は若干弱めながら十分おいしい鰻重でした。タレは甘めの中にもキレがあるタイプで関東、関西の方にも受け入れられそうな感じ。米もおいしいと思いますお店の方の接客は気の利いた品のあるものでもてなしの心を十二分に感じることが出来ました。店内はカウンター席、テーブル席があり12名ぐらいお客が入ったら満席になるようなスペース。少し敷居が高い雰囲気なのでお一人様での来店はハードルが高いように感じました三島に来たなら松子さん。間違いないと思います!
旧東海道踏破チャレンジ今日は、朝早く箱根の関所を出発し、午後、雨が降り出す前に三島大社へ着こうと、箱根西坂の石畳の下り坂を、小走り気味に下りてきて足はくたくた。ごほうびに、目的にしていた三島のうなぎを昼ごはんでいただくことに。このお店をGoogleマップで探してたどり着いた。鰻重の「赤松」をいただきました、とても美味しい鰻重でした。山椒を提供する温度まで気を遣うお店でした。お店の方のあいさつも気持ちがいい。
名前 |
三嶋うなぎ 松子 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-991-0369 |
住所 |
〒411-0855 静岡県三島市本町13−14 スルガビル 1F西 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

家族旅行で行きました。駐車場はわからなかったです。三嶋駅から12分徒歩で着きます。外装と内装は高級感と和食が混ざった良い雰囲気になっていました。雨の日でしたので一人一人にタオルが渡され大変サービスがよかったです。箸やメニューの入れ物も可愛くされていました。赤松、黒松、大王松の三種類から選べます。ご飯の量も大盛、小盛に変更可能。鰻は外がカリカリ、中はふわふわの炭火焼きで作られていてとても美味しかったです。