千葉ロッテの臨場感、無料で体験!
ロッテ浦和球場の特徴
千葉ロッテのファンにとって、必訪の球場であることが魅力です。
武蔵浦和駅から徒歩10分、アクセスが非常に便利な場所にあります。
ロッテ工場から漂うチョコレートの香りが、観戦中の特別な体験に彩りを加えます。
今日は、イースタンリーグの公式戦、千葉ロッテ対西武ライオンズ戦を観戦。西武ライオンズの勝利となりました✨
無料観戦出来ますが席すぐ埋まってしまいます。自販機しかありませんし3塁側トイレはまぁよいとして1塁側トイレは簡易で男子しかありません。しかし推し選手は間近で観られます。
コロナ明けでやっと解禁された!この時期、日差しが強いので日除けは必須です。私は10分で退場しました。ドラフト選手が無料で観れるのでいつも楽しく観戦させてもらっています。
「千葉ロッテのファンはマナーが良い」と聞きますが、浦和でもそうでした。対戦相手(どっかの紳士球団だなんて言いませんw)のファンの方が、移動で階段を使わず座席に土足であがったり目に余る行為がありました。ロッテの工場敷地にあり無料で観覧できるので、改修してほしいとはいいませんが、ブルペンやベンチの布?が破れてるので、せめて交換してあげてください…
昔(元木が新人の頃w)近所に住んでました。イースタンリーグの公式戦入場無料で観戦できるので、ちょくちょく行きましたね。夏場に午前中は球場近くの市民プールに行き、午後から試合観戦。盛土の観覧席で上半身裸で観てました。笑よく知らない選手ばかりでしたが、ファームで調整中の有名選手や、ドラ1指名の高卒選手など直近で見られ、またファームと言ってもプロ、野球エリートの投げる球、打球は迫力があるもんです。駅から微妙に遠いですが、野球好きな方ならおすすめです。
プロ野球選手がいるとは思えない設備。でも、お客さんのマナーは比較的良かったです。入場無料なので、いろいろ覚悟しましょう。ゴミ箱はありません。スタッフも少ないです。椅子も汚れや水漏れがあります。一塁側のトイレは工事現場用の仕様です。でも、青空の下でプレーする選手を見ると気持ちが良いです。
何年も通ってます。1塁側と3塁側で無料で見れます。前は駐車場があったのですが、今は無くなってますよ。
武蔵浦和駅から徒歩10分程度の場所にあるロッテの2軍球場。入場は無料だが、座席数が少ない。自販機はあるが、飲食店が球場周辺にないので観戦の際には駅周辺で食事を済ますか、弁当を持って行った方が良い。
コロナ禍では見学もままならずですが、球場まわりを散歩してると、選手の呼び出しアナウンスなどで臨場感味わえます。駅からは遠いです。車を停めるところはありませんでした。選手の出待ちファンも時々見かけます。
名前 |
ロッテ浦和球場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

選手との距離は近くて良かったです。座席数は少ないので確保出来ないと立ち見になります。ファンサは自粛してるので無いです。入場料も何もかかりませんが近くに駐車場も無いし出店とかも無いです。ホントにただ試合を見れるだけの場所。御手洗とかもありますが汚かったらやなので近寄りもしませんでした。