丸山公園からの神秘空間。
姫石明神の特徴
駐車場から5分歩けば、豊かな木立に囲まれた御神体がある場所です。
倭姫命に由来する姫石が祀られた、神秘的なパワースポットです。
桜で有名な丸山公園の近く、静寂に包まれた至福のひとときを提供します。
姫石の湯の名の由来となった倭姫命ゆかりある御神体の石が鎮座している。公園奥に看板があり、石の階段(苔で滑りやすいので注意)を下ると木漏れ日の中に小さな鳥居と姫石が。寂しい感じするけど来てよかった。
大小様々な赤い鳥居があり、姫石が祀られています。姫石をご神体とした、古の神様という印象で、木漏れ日が美しく、静謐な空気があります。けして便利のいいロケーションではないのに、ちらほら参拝者があり、大切にされている神様なんだと感じました。神社や神様が大好きで、一般的な神社に飽き足らない方にお勧めしたいです。
カーブの駐車場の奥に入り口があります。苔むした階段を少し降りるとすぐにありました。まぁ、姫ですね…
読みは『ひめしみょうじん』。鳥居の奥に御神体となる巨石があり社は無い。画像等で見ると立地は山林の奥深くにありそうな雰囲気だが、実際は車を停めて徒歩2~3分のところにある。全体的にあまり手入れはされておらず、御神体には木の枝や枯葉が積もり手水場も汚れている。少し掃除するだけで良い感じになりそうなので、なんだか勿体ない印象です。駐車場、トイレは丸山公園の設備を使えるので問題無し。駐車場から現地までの道は下りの階段となります。
丸山公園の駐車場に車を駐めると、参道があります。階段を降りるとすぐです。足元が苔で滑りやすいので注意が必要です。訪れた時は太陽の光が磐座に当たって、とても綺麗でした。
公園の駐車場から軽く降って歩いていくと木立ちの中に御神体があります。とても不思議な空間。神秘的ですらあります。古い時代からの土俗巨石信仰は今に生きていて地域の人達に守られています。
とにかく空気が美味しい〜
緑いっぱいの木々に囲まれた美しい山々 聞こえるのは小鳥のさえずり 風の音 公園横の駐車場から 苔生した急勾配石段降りれば 静寂の地 過っての伊勢街道 古代からの御神体 神秘的不思議なパワー感じるパワースポット。
とても雰囲気のある場所でした。
名前 |
姫石明神 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://mitsue-kanko.jp/sightseeing/%E5%A7%AB%E7%9F%B3%E6%98%8E%E7%A5%9E/ |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

舗装された駐車場から自然石を加工された石の階段をおりると、この場所があります。苔むした道中は、宮崎駿監督の製作された「もののけ姫」の世界が広がります。